goo blog サービス終了のお知らせ 

okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

太市 花衣 @新宿御苑

2021-04-24 08:47:00 | 和のおやつ

 新宿御苑、遅咲きの桜がきれいだったな。

 園内のあちこちがピンクに色づいていて。枝垂れ、ソメイヨシノ以外にも、桜ってこんなに種類があったの?とびっくり。遅咲きといえば八重桜、ぐらいしか知らなかった!

 園内の「楽羽亭」で一服。

 桜の和菓子

 洗足池の太市さんの「花衣」。花びらを模った練り切りで、お茶とのセットで¥700。

 初めて知る和菓子屋さんですが、予約制の和菓子さんなんですね!

 お軸は、中曽根康弘元総理のものでした。

 新宿御苑はレトロ建築も多いんですよ。

 旧洋館御休所。皇族の方の休憩所として明治29年(1896年)に建築されたものです。

 学習院の旧図書館に雰囲気が似てますね。

 こちらは旧御涼亭。

 皇太子(のちの昭和天皇)の御成婚記念として昭和2年(1927年)に建築、皇太子の台湾行啓に感謝して集められた寄付金で建てられたもので、めずらしい中国風の休憩所です。別名、「台湾閣」とも。設計は森山松之助。

 全面テラス席!庭園を一望もできるし、気持ちがいい 「御涼亭」の名にぴったり。

 「於物魚躍」は天子を賛美する言葉。

 旧門衛所もすてき! 上が旧新宿門衛所で、下が旧大木戸門衛所。どちらも昭和2年(1927年)築。

 かわいいです

 床下の換気口もすてき

 旧洋館御休所の内部見学、再開したらぜひぜひ行きたい

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スターバックス 宇治抹茶ス... | トップ | 松華堂 花の園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

和のおやつ」カテゴリの最新記事