okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

ぱん工房きのは ミニぱん

2013-11-10 05:46:23 | 岩手のおやつ

 かんぽの日帰り温泉。母に付き合って、最近、よく行っています。

 ここの売店においてある「パン工房きのは」さんのパン。ここのパン、かわいいんですよ♪

 ぜーんぶあんこ入りの「ミニあんぱん」(¥300)。左上から、粒あん、ごま、ずんだ、かぼちゃ、焼き栗、こしあんの6種類入りです。みんなカタチも違っていて、おもしろい!どれから食べようかな、悩んじゃいますね。

 動物のミニパンシリーズ(¥250)も。

 ジャム、チョコレート、ピーナッツクリームなどなど。よくみると、それぞれ、ねずみ、うさぎ、はりねずみになっているんですよ。凝っているなぁ。

 こちらは、黒糖パン(黒糖三代¥180)。

 シュガー、レーズン、こしあんをまきこんだぱんはくるみ入りです。 特にこしあん、私好み!

 お値段もお手頃だし、ついつい買い込んじゃいます♪

 お店にも一度いってみたいなぁ。もっといろんなパンがあるのかな?

 

パン工房きのは

岩手県一関市山目字才天19-1 0191-25-4420

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大福屋 お雑煮

2013-11-09 21:07:34 | 岩手のおやつ

 大福屋さんのお雑煮がはじまりました!

 大根や人参、しいたけ、糸こんなど具をたっぷりいれるのが、一関のお雑煮。んー、久しぶりです!

 あんこやごまなどはオールシーズンありますが、お雑煮は11月から2月までの限定メニュー。 他のお客さんもたちもお雑煮をオーダーしていたところをみると・・・みんな待っていたんですね!

 お雑煮は、お餅1個入りが¥340。 お餅は追加することもできます。でも、大福屋さんのお餅はすっごく大きいから、1枚でもボリューム十分!

 でも、この日はよくばってあんこ餅も食べてしまった♪

 あんこは、こしあんと粒あんとが選べます。ちょっと塩味がきいているかな? あんこ餅は1枚で¥140、+¥100でもう1枚追加できます。 ・・・さすがに・・・お、おなか苦しいーーー。

 ごまやずんだ、きなこなどもあります。 ・・・よくよく考えると、お餅がこのお値段でいただけるなんて、すごく良心的!もっと通ってもいいかも♪

 最近、どら焼き(¥150)もよくでています。

 香ばしい強めの焼き色。ふわふわで、今風の生地です。中はつぶあんなのだけど、ワタシ的には、もうちょっと水あめをいれた方がすきかな。バターいりもありますよ。

 

大福屋  (大福屋さんのおかし、いろいろ★)

岩手県一関市大町6-31 0191-23-3566 9:00-18:00

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松栄堂 雪待月

2013-11-09 20:21:13 | 岩手のおやつ

 松栄堂さんの「雪待月」。

 11月の別名「雪待月」を銘にした季節のお菓子。

 真っ白ならくがんの中に栗あんがはいっているんですよ。端正なたたずまい。意外と塩味もきいていました。

 

松栄堂 HP & 松栄堂さんのいろんなおやつ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松栄堂 茶会のお菓子

2013-11-09 00:05:05 | 和のおやつ

 先月、母が茶会用に松栄堂さんにお願いしたお菓子です。

 「磐井の土産(つと)」・・・にしたんだったかな? 黄色と紅と黄緑の3色のこなし生地。

 このときはまだ試作だったのだけど、たぶん、おんなじ感じだと思います。中は、こしあんで包んだ栗あん。(これは、当日のは違っちゃったと聞きました。)

 こないだかえったとき、ちょうど近所でお茶会をやっていて、券が余っているからと一服いただいてきました。

 「秋苑」という銘の菊のお菓子。ねりきり製です。本席は表さんのお席。 が、違いがほとんどわからない私です。。。 ま、お菓子狙いですからね、私。 ^_^;

 立礼席では、秋の吹き寄せ。

 栗、いちょう、銀杏、紅葉、松葉、菊の葉・・・などいろいろあって、選ぶのが楽しかった!

 別々にいったのに、私と母が選んだのも、おみやげ用のも、どれも、なぜかきのこ。あんなに種類があったのに不思議。。。きのこと栗は、すはま製です。

 松栄堂さんでもこういうお干菓子をつくっているのですね。店頭にはおいていないのでちょっと意外だったな。

 生菓子も干菓子もどちらも松栄堂さん製。松栄堂さん、大忙しでしたね!

 

松栄堂 HP & 松栄堂さんのいろんなおやつ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴屋八幡 亥の子餅

2013-11-07 23:54:30 | 和のおやつ

 ちょうど、末富の売り場の目の前にあった鶴屋八幡のお店。こちらのお菓子もおいしそう!しかも亥の子餅もでてる!

 左は「枯野」という銘のきんとん。さらしあんと、黄味あんの生地です。紅葉の趣も残しながら、ちょっとさびしい初冬の感じもあって、なかなか風情がアリ。中は黄味あんです。 こっくりした味で、すごくおいしかった! みためは地味だけど、上等なお菓子です。

 鶴屋八幡の亥の子餅は、小豆の粒がごろごろはいったさらしあん入りのお餅。ちょっとめずらしいかも。中は粒あん。

 今年の亥の日は、11月5日。早どりでいただきました★

 

鶴屋八幡  HP & 鶴屋八幡のおやつ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末富 実る秋

2013-11-07 22:51:35 | 京都・和のおやつ

 末富の秋のお菓子です。 「実る秋」と「銀杏餅」。

 「実る秋」は、紅色と黄色のこなしに、栗をあわせた秋らしいお菓子。茶巾のしぼり姿、まんまるに実った作物みたいですね。

 大粒の銀杏をいれた「銀杏餅」、 銀杏がごろっとはいっているので、初めてみた母はびっくりしてました。末富のおもちはやっぱりおいしいな。中はこしあんです。

 こないだ田舎にかえったときのおみやげにしました。京都まででかける時間はありませんが、末富のお菓子なら日本橋の高島屋さんでも手に入るから(生菓子の入荷は火・金)、ランチタイムにGo! 初挑戦でしたけど・・・ちゃんと時間内に行って戻ってこれてよかったです★

 

末富  末富のいろんなお菓子

京都市下京区松原通室町東入ル  075-351-0808  9:00-17:00 休:日祝

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の浮島

2013-11-07 22:33:11 | 和のおやつ

 秋は栗!

 ということで、栗のおやつ。こしあんと栗あんとでつくった浮島です。

 栗・・・しばらく冷凍庫にいれていたもので、今年のじゃないのですけど。。。

 たまには焼印もつかってあげないとね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mannekenのワッフル マロンショコラ

2013-11-07 07:40:37 | 焼き菓子

 ランチをとるには時間がないし、でもおなかはすいてるし・・・というとき、ちょうどマネキンの前を通りかかりました。焼きたてワッフル! たべたーい♪

 いろんな味があるんですね。ハロウィン限定のパンプキンもあるし・・・マロンショコラ(¥168)、おいしそう!

 栗の粒々が入ったショコラ味のワッフル、アツアツでふわふわ!おいしかった!

 プレートもかわいいですね。栗のカタチしてます。

 マロンショコラは10月限定。ミルクティーもおいしそうだったなぁ (*^_^*) また食べたい!

 

Manneken HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和光 まんまるマロンパイ

2013-11-07 00:15:16 | 銀座のおやつ

 銀座を歩いていたら・・・和光で気になる看板を発見!

 「まんまるマロンパイ」、なになにー?とお店をのぞいてみました★

 並んでいたのは、テニスボール大ほどのまあるいパイ!まさに「まんまる」です♪

 中には、渋皮栗がごろごろっと。

 栗が2つに、栗あん・・・? 

 どうやって食べようかと思いましたが、これはもう、かぶりつきで!

 二日目だったけど、パイ生地もパリパリッとおいしかったです。

 まんまるマロンパイ(¥630)、土日限定販売で、残念ながら10月で終了とのこと。

 栗菓子は、お店によっては意外と早めに終わってしまうので、気をつけておかないと!「今だけ」おやつをあれこれみつけるのも、秋の魅力の1つです。

 

和光 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資生堂パーラー 栗のロールケーキ

2013-11-06 07:27:29 | 銀座のおやつ

 資生堂パーラーの秋のケーキ!

 ジャンドゥジャノワゼット(¥609)と栗のロールケーキ(¥546)です。

 ジャンドゥジャムースとチョコガナッシュの濃厚味。中には・・・ブラックベリーのジュレ!あまずっぱい★

 栗のロールケーキは、はちみつ入りのしっとりロール。マロンクリームはラム酒が効いていて、ちょっと大人っぽいお味かな。マロン粒もゴロゴロしてますよ。資生堂のロールケーキはサイズも大きめだし、季節で味がかわるのも楽しみです。

 あぁ、ケーキもすっかり秋冬色のラインナップ。こういうチョコ系のケーキ、食べたくなるんですよね♪ あれもこれも食べたくなって困ります!

 

資生堂パーラー 銀座本店 HP & 資生堂パーラーのおやつ

東京都中央区銀座8-8-3 資生堂ビル

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする