銀座木村家さんの「あんこクロワッサン」(¥220+税)。
木村家といえばあんぱんですが、これは初めて。けしの実がたっぷり!すきまなく。
デニッシュ生地の中にソフトな粒あん。
あの、あんこですね!
クロワッサンといよりデニッシュパン的です。
木村家のあんバター、食べたいなー。夏場は控えていたけど・・・そろそろいい季節かな。
木村屋總本店HP、銀座木村家HP & 木村屋のいろんなぱん★
銀座木村家さんの「あんこクロワッサン」(¥220+税)。
木村家といえばあんぱんですが、これは初めて。けしの実がたっぷり!すきまなく。
デニッシュ生地の中にソフトな粒あん。
あの、あんこですね!
クロワッサンといよりデニッシュパン的です。
木村家のあんバター、食べたいなー。夏場は控えていたけど・・・そろそろいい季節かな。
木村屋總本店HP、銀座木村家HP & 木村屋のいろんなぱん★
これも、一六本舗のどら焼きと一緒に買ったのでした。
ちょこくろわっさん(¥190+税)、チョコがけの・・・クロワッサン!
完全にチョコでコーティング。中にもチョコクリームがイン! ふんわりクリーム、たっぷりだけど甘味ひかえめ。
岡山の清水屋さんのおやつ。
いつもと違うおやつ、こういう発見も楽しいです♪
会社の方からいただいたおやつ。
おぁ、これは、「黒松」! こういうの、どら焼きじゃなくて、とら焼きというのでしたっけ? 黒糖がきいたふんわり焼き皮、おいしいんですよね♪ たっぷりの粒あんもウレシイ。
ご迷惑をかけたので、お菓子を差し入れしたら、お返しにいただけてしまった。。。おいしくいただきました
草月 HP
東京都北区東十条2-15-16 03-2914-7530 9:00-19:00 休:火
白きんとんに、カラフルな琥珀羹。紅、黄色、緑、青・・・キラキラ
「夏夜の音」(¥450+税)、夏の花火をイメージした和菓子です。とらや東京ミッドタウン店のギャラリーで開催中の「祭りの巡る」(2019.7.17~12.2)にちなんだ8月の限定菓子。花火の音と光は、悪霊退散を意味していたんですって。きれいなだけじゃなかったのね。
中にはこしあん。さらにセンターに水羊羹。お味もとってもよかったです
奥は「水仙紅葉重」(¥450+税)。
黄色と紅色のあんをぷるるんとした葛をかけて。 8月だけどもう紅葉かぁ、秋ももうすぐなのね、と思いながらいただきました。葛の仕立て具合が絶妙。おいしかった
とらやさんのかき氷。 今季の食べ納め?
とらやさんのかき氷は正統派。三角山の氷に、ビターな抹茶蜜がや夏山のごとく。裾野部分にとろりとした粒あん。ここにあんこがあると、氷を最後までおいしくいただけるんですよね
そして小さめサイズ(¥1080)があるのもウレシイ。ワタシにはちょうどいいのです。
さて、今夏、赤坂本店のギャラリーでは、とらや東京店150周年記念展「千里起風」を開催(2019.6.14~9.5)。
とらやさんの歴史を絵巻物風にご紹介。
主役は・・・虎!
創業は1600年代。明治に入り天皇とともに東京へ出店。東京店はこういう外観だったのかー。見たかったな。
悲しい時代を経て、ラストは昨年10月にリニューアルした赤坂店へ。
会場のセンターには、こんな立派な虎が鎮座
小型羊羹、昔はこんなパッケージだったんですね。復刻版がでたら買ってみたい!
2階では、かつての赤坂店のビルの模型も展示。これはなじみがあります!
ミニ羊羹売り場にはこんなミニのれんも。
カワイイ デパートの売り場にもこれをおいたらおもしろいと思う!
(2019.9)
こちらは雪見だいふく♪
コクのショコラ
おもちもアイスもチョコ味。すっごく濃厚でびっくり! どこぞのリッチチョコレートアイスかと思った! やっぱりアイスミルクだからクリーミーでおいしいのかな。
アイスもチョコも和菓子部分も楽しめて、満足、満足
雪見だいふく HP & 雪見だいふくいろいろ