お気に入りの玉網が欲しくて、竹を曲げたりアルミパイプを曲げたりしたのですが、途中で折れたり、歪んでしまったりと、なかなかうまく円形に曲がってくれません。
合成の木材の板を卓上糸鋸で円形に切り抜いてみると、けっこううまく玉網の枠に使えそうなものができました。
黒い合成漆を何度も塗っては耐水ペーパーで磨き、仕上げは赤漆を塗って砥ぎをいれると、いい感じの玉網ができあがりました。
玉網と並行して、おそろい玉網受けも作成し、11月23日の彼岸のお墓まりのあと、半日のへらぶな釣りに行きました。
信じ深いのか罰当たりなのか・・・
お気に入りの底釣りで何度か餌打ちを繰り返すと、少し小ぶりのへらぶなですが、記念すべき手作り玉網ですくう一匹目のへらぶなが釣れました。
玉網受けもいい感じです。
ついつい作っているときは夢中になってしまって、記録を残すことまで頭が回りません。
今思えば、制作過程の写真を撮っておけばよかったと後悔しています。
最新の画像[もっと見る]
-
初磯釣り 1週間前
-
初磯釣り 1週間前
-
初磯釣り 1週間前
-
自作スカリの修理 2週間前
-
自作スカリの修理 2週間前
-
自作スカリの修理 2週間前
-
折りたたみ自転車で日本一周 3週間前
-
折りたたみ自転車で日本一周 3週間前
-
折りたたみ自転車で日本一周 3週間前
-
日本一周153日目 大阪~大阪 日本一周走破 3週間前