「久野川かぶら」
【生産地】下呂市(旧:下呂町)
【特徴】根の表面および芯部、葉や茎まで赤いのが特徴
【食味】かための食感
【料理】漬物、なます。漬物にすると紅色が濃く鮮やかに発色することから、昔から漬物用のかぶとして利用されている。
【来歴】下呂市久野川地区で漬物用として古くから栽培されている赤かぶ。昭和20年頃地区の地名をとって名前がつけられた。
【時期】11月上旬
*https://tradveggie.or.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E9%87%8E%E8%8F%9C%EF%BC%8D21-%E5%B2%90%E9%98%9C%E7%9C%8C/#i-32 より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます