富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

富田林幼稚園児が奥の谷でビオトープの植物採取と散策 2024.05

2024年06月02日 | 里山保全活動

 

2024年5月31日 今にも雨が降り出しそうな天候の中、富田林幼稚園児が奥の谷でビオトープ用の植物採取と散策を行いました。園児たちの頑張りで雨も降らず何とか午前中持ち応えました。その状況の一部を紹介します。  2024.05.31 撮影

 

みんな元気よく朝の挨拶。

みかん小屋のテント下で田渕代表が里山の説明。

ビオトープ用の植物採取に出発。

園児達もそれぞれバケツにビオトープ用の植物を採取。

整備された竹林の説明。


採取する植物を見てまわる。


竹炭焼の説明を受けた後、オオバコの花茎で引っ張り合い茎の強さを競い合い楽しむ。


果樹の丘でミツバチの巣箱を見学。

果樹の丘から奥の谷の里山を展望。



数種類の植物採取が終わりみかん小屋で休憩。


元気よく帰りの挨拶。

何とか雨も降らず持ちこたえ帰路。
長文最後まで見ていただきありがとうございました。
2024.06.01  kusu

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミュージックフェスティバル... | トップ | 津堂城山古墳の花菖蒲2024 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

里山保全活動」カテゴリの最新記事