富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

楠妣庵の紅葉 2015

2015年11月21日 | 紅葉

 2015.11.20. 16:41 富田林市甘南備 楠妣庵観音寺

 

 臨済宗妙心寺派の禅宗のお寺です。

 

楠木正成正室の久子夫人が、草庵を結び隠棲しました。久子夫人は敗鏡尼と称し、念持仏の十一面観音を奉祀して、夫と息子、一族の菩提を弔いつつ、16年間の余生を過ごしたところです。

富田林市の甘南備地区、奥まったところにあり、境内は苔むしています。

 

 おすもうさんかな?

 

 いつもいっしょに染まるイチョウともみじの紅黄葉が、今年はバラバラでした。

 

 境内でスケッチをされていた方に聞くと、今年はどこも昨年ほどはきれいに色付いていないそうです。

直前の雨がひびいているのでしょうか、それとも朝晩の冷え込みがいまひとつ厳しくないからでしょうか。

 

 この池はいつも風情がありますね。金魚がいるのですが、出てきませんでした。

 

前の紅葉もご覧ください。

 関連記事: 楠妣庵の紅葉 2014  撮影日 2014.11.19.  2014・12.1.

          楠妣庵の紅葉  2013 撮影日 2013.11.22.  2013.11.22.

 

  入山料 大人 二百円

 

 2015.11月21日 ( HN:アブラコウモリH)

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダークレッドの町 ー じな... | トップ | 《リバイバル・アーカイブス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

紅葉」カテゴリの最新記事