4月8日(日)午前10時より石川河川敷川西グランドにおいて、NPO法人夢の会主催で恒例の鯉のぼりが上がりました。今年は本日より5月13日まで空を泳いでいますので、見事な鯉のぼり達を見てください。2018.04.08撮影
強風になびく鯉のぼり
長さ20~30m程の大きなもうそうたけ40本
もうそうたけを立てる深さ1.5mの塩ビ管、本年は台風等の増水で40個所の穴を探すのもの大変だった。
作業の説明を受けて作業開始
親子で想いを込めて、もうそうたけに鯉のぼりを結びつける。
それぞれに鯉のぼり持って並べられた、もうそうたけに向かう。
もうそうたけの根元を塩ビ管(穴)に固定して、みんなで垂直に立てて穴に差込み立てる。
鯉のぼりを取り付けた、もうそうたけを多数の方が強風の中、一本一本塩ビ管(穴)に差込み立てかける。
PLの塔も小さく見える。
個々の人物像の公開は了解を頂いております。 2018.04.08 kusu
2018.4.13.リレーします。アブラコウモリH
2018.4.13. 風の強い日はスイスイ~
もう34年も続いています。
1本の竿に10匹、約40本の竿で400匹!
なにがなんだか、どれがどれだかわからん状態。
石川の風物詩
手作りのこいのぼりも泳いでいます。
5月13日(日)まで泳いでいます。
うちにもこいのぼり、およいでます~
風のない日はだらんとしてますので、休養日です。
関連記事:石川のこいのぼり 2017 2017.4.23.
石川のこいのぼり 2016 2016.5.5.
石川の 元気なこいのぼり 2015 2015.5.7.
石川のこいのぼり 2014 2014.4.26.
2018年4月16日 ( HN:アブラコウモリH )
私も本日行く予定でしたが、行けなくなりました。
(春休み最終で、急に孫全員集合となりました)
ごめんなさい。
風の強い中での作業、大変だったと思います。
ご苦労さまでした。
来週からは暖かくなりますように!!
長年(34年)続いている恒例の石川のこいのぼりですが、多くの方の協力で毎年続いているんですね。
はじめて見に来られた方は、その規模と多さにびっくりされています。
ありがとうございます。