goo blog サービス終了のお知らせ 

富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

葛井寺の藤 2020

2020年05月01日 | 草花

2020年4月28日 11:04 今年は見れないかもと思いつつおうかがいすると、花見については今のところ可能とのことで、今年も藤の花を見ることができました。

 

むらさきの藤はほぼ満開、白い藤はまだこれからのようです。

 

それでも、甘い香りが境内にただよいます。

 

ことしはコロナで藤まつりは中止、西国観音霊場の納経所も閉鎖されています。

 

本堂のシャッターが閉められ、(シャッター式になっているとは知らなんだ)、外からしかお参りできません。

 

納経所は閉まっていますが、朱印帳に張り付ける朱印は用意されていました。

 

日ごろはむらさきの雲のようにただよう線香の煙も絶えています。

 

でも、藤の花はいつもどおりきれいに咲いて、元気をくれます。

 

お堂の重みのある建物が似合います。

 

白い藤はこれからが楽しみ。

 

長く尾を引いた藤の花が見事です。

 

ことしはむらさきの藤は連休前半まで、白い藤は連休後半までが見頃かと思われます。

 

風にそよぐ藤。

 

太い幹の、元気な紫の藤

 

熊蜂がたくさん飛んできていました。

 

やはり、毎年来てしまいます。

参拝される方は、マスクは必ず着用し、他の方と距離をもって参拝ください。

関連記事:葛井寺の藤 2019 2019.4.26.

葛井寺の藤 2018.4.20.

西国五番 葛井寺の藤 2017 2017.5.7.

西国五番 葛井寺の藤 2016.5.02.

撮影日:2019年4月25日

2020年5月1日 ( HN:アブラコウモリH )

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 錦織公園のつつじ 2020 | トップ | 富田林市立中央図書館・公民... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花」カテゴリの最新記事