富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

二上山の日の出~古市鉄橋2024.11 4の1

2024年12月07日 | 朝日・夕日

2024年11月21日 6:47 羽曳野市古市3丁目 石川河川敷

 

6:59 ここは、近鉄南大阪線(古市―駒ヶ谷間)の鉄橋です。

 

6:57 流れる川は石川。大和川に注ぎます。向こうは葛城山(左)と金剛山。

 

6:57 毎年11月21日~26日 6:57頃と1月23日~26日 7:24頃に石川を渡る近鉄 古市鉄橋付近から二上山の日の出が見れます。

 

6:57 きょうは快晴で、きれいな日の出が見れました。

 

6:57 この場所で雲に邪魔されないご来光が撮れるのは久しぶりです。降水確率0% 快晴の予報でも早朝の地平線付近は雲が掛かっていることが多いです。

 

6:57 ご来光と電車の通過のタイミングが合わず、鉄橋を通過中の電車がうまく撮れませんでした。

 

6:58 快晴ですと望遠ではすぐ露光オーバーとゴーストが出るので、広角で撮りました。

 

7:02 近鉄特急「さくらライナー」

 

7:10 朝日の中の近鉄電車。 

 

7:15 2両編成 吉野行の近鉄特急。

 

河川敷のグラウンドに無料の駐車場があります。

関連記事:

二上山の日の出~古市鉄橋2024.11 4の4 2024.12.10 撮影:11月26日○

二上山の日の出~古市鉄橋2024.11 4の3 2024.12.9 撮影:11月24日×、25日〇

二上山の日の出~古市鉄橋2024.11 4の2 2024.12.8 撮影:11月22日〇

朝日に駆ける近鉄電車 - 南大阪線 石川鉄橋より2022 2022.1.27 撮影:1月25日 7:21、26日 7:21

二上山からの日の出ー古市鉄橋 2016.1.23.撮影:1月21日×、23日7:26

朝日に駆ける近鉄電車 - 南大阪線 石川鉄橋より 2015.12.11.撮影:11月21日7:01、22日×、29日×、30日×、12月1日×、2日×、7日×

写真撮影:2024年11月21日

2024年12月7日 アブラコウモリH

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金剛きらめきイルミネーショ... | トップ | 二上山の日の出~古市鉄橋2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

朝日・夕日」カテゴリの最新記事