2024年11月26日 6:48 羽曳野市古市3丁目 古市鉄橋。
7:08 金剛山と石川。
7:01 臥龍橋から近鉄 通勤電車。
7:02 さくらライナー
7:03 二上山の前に山の尾根があるので山の凹みがよく解りません。
7:04 そこから太陽が昇りました。
7:05 臥龍橋からの日の出。
7:09 石川のダイサギとカワウ。
7:13 安閑陵 竹内街道 臥龍橋から撮影
7:13 白鳥陵 ここから見える大王陵がすごいです。
7:14 墓山古墳 いくつもの前方後円墳が見えます。
7:14 応神陵
7:14 仲津姫陵
7:15 允恭陵 6つも陵墓が見えました。
7:15 PLの塔が朝日に輝く。凹んでいるところが紀見峠。
PLの塔は河内長野、あべのハルカスや堺市庁舎展望ロビー、大東市野崎観音付近からも見えます。
7:15 近鉄特急 背後は和泉山脈。
二上山の日の出~古市鉄橋はこれで終わります。
関連記事:
二上山の日の出~古市鉄橋2024.11 4の3 2024.12.9 撮影:11月24日×、25日〇
二上山の日の出~古市鉄橋2024.11 4の2 2024.12.8 撮影:11月22日〇
二上山の日の出~古市鉄橋2024.11 4の1 2024.12.7 撮影:11月21日〇
朝日に駆ける近鉄電車 - 南大阪線 石川鉄橋より2022 2022.1.27 撮影:1月25日 7:21、26日 7:21
二上山からの日の出ー古市鉄橋 2016.1.23.撮影:1月21日×、23日7:26
朝日に駆ける近鉄電車 - 南大阪線 石川鉄橋より 2015.12.11.撮影:11月21日7:01、22日×、29日×、30日×、12月1日×、2日×、7日×
写真撮影:2024年11月26日
2024年12月10日 アブラコウモリH
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます