安定成長期が終わり、バブル崩壊を迎える1990年代初めから長期にわたる経済低迷。この期間が、「失われた20年」。
最近は、アベノミクスのせいか、「失われた20年」を言う人が少なくなりましたがね。
では一体何が失なわれたのか?
「お金でしょう!」
「確かに、バブル崩壊でお金を失った人はいたでしょう。しかし、およそ20年間ですよ。20年間もお金を失い続けていたとしたら、その人がおかしいでしょう。失ったのはお金ではない」
では、何を失ったか?列挙しますと…
1 愛国心・・・元総理が、日本を売るんですから…
2 家族愛・・・いやはや、尊属殺人が普通になってきています。
3 基本的人権・・・いじめや体罰で自殺する子が出る国になってしまいました。 4 町内会・・・回覧板が残っている町内が貴重になってしまいました。
5 沢山の命・・・働き盛りが、働く場がなくて…。
6 義理人情・・・こんな歌がありました。「♪義理が廃ればこの世は闇だ…」村田英雄かっ!
これからの日本、アベノミクスでも、アベノミステイクでもなんでもいいから、失ったものを取り戻さなければ!
最近は、アベノミクスのせいか、「失われた20年」を言う人が少なくなりましたがね。
では一体何が失なわれたのか?
「お金でしょう!」
「確かに、バブル崩壊でお金を失った人はいたでしょう。しかし、およそ20年間ですよ。20年間もお金を失い続けていたとしたら、その人がおかしいでしょう。失ったのはお金ではない」
では、何を失ったか?列挙しますと…
1 愛国心・・・元総理が、日本を売るんですから…
2 家族愛・・・いやはや、尊属殺人が普通になってきています。
3 基本的人権・・・いじめや体罰で自殺する子が出る国になってしまいました。 4 町内会・・・回覧板が残っている町内が貴重になってしまいました。
5 沢山の命・・・働き盛りが、働く場がなくて…。
6 義理人情・・・こんな歌がありました。「♪義理が廃ればこの世は闇だ…」村田英雄かっ!
これからの日本、アベノミクスでも、アベノミステイクでもなんでもいいから、失ったものを取り戻さなければ!