私の姉は77歳で、現役の会社員です。東京は江東区木場の、江戸時代から続く材木問屋の勤務。なぬ?「パート従業員だろう」って?いえいえ、正社員。都知事から何度も「永年勤続表彰」を受けております。まだ辞める気はなさそう。
姉のような存在は、東京都はもとより、国にとっても少しは有り難いと思いますよ。
なぬ?「77歳のOGがどうして日本国がありがたがるか」って?それはぁ、「ジェンダー平等」の一翼を担っているってことでぇ、国際社会に自慢できるから。
なぬ?「77歳のOGがどうして日本国がありがたがるか」って?それはぁ、「ジェンダー平等」の一翼を担っているってことでぇ、国際社会に自慢できるから。
ジェンダー平等という考え方は、女性の活躍を促進するための各国の政策を支える土台となっています。日本の場合、女性の就業率はまだまだ低い。スウェーデンなどの北欧諸国は女性の就業率が70%を超える。英国も70%近く、米国なども60%以上と高い。日本は47%とぉ低い。
で、日本政府は、「持続可能な開発目標」(SDGs)実現のため・・・ジェンダー平等を優先課題の一つに掲げました(2019年12月)。
まずは、女性の就業率を上げながら、「指導的地位に占める女性の割合」を「2020年代の可能な限り早期に30%程度」とする…。
まずは、女性の就業率を上げながら、「指導的地位に占める女性の割合」を「2020年代の可能な限り早期に30%程度」とする…。
77歳の我が姉、いい働きをしているでしょ!なぬ?「お姉さんは、指導的地位なのか」って?「経理部長様」でございますから、指導的地位でございましょう、ホホホ。もっとも、部下職員はゼロでござんすけどね、ホホ。
日本では、女性リーダー30%は、なぜ遠いのか?
日本の女性国会議員の比率(衆院)は10.2%。193カ国中165位。で、その10.2%を見てみると…失礼ながら、魅力的な人っておりますか?特に野党の女性議員の「韓国が呆れるほどの口汚さ」「北朝鮮が裸足で逃げ出す罵倒」「中国がひれ伏すほどの悪口雑言」…。「ああ、国会議員になって、罵詈雑言を浴びせたぃ!あこがれるわ」という女性がどこにいますか!女性議員の比率が低いと嘆く話じゃないんです。30%も、地位の向上もあったもんじゃない。下品なんだもん!
日本の女性国会議員の比率(衆院)は10.2%。193カ国中165位。で、その10.2%を見てみると…失礼ながら、魅力的な人っておりますか?特に野党の女性議員の「韓国が呆れるほどの口汚さ」「北朝鮮が裸足で逃げ出す罵倒」「中国がひれ伏すほどの悪口雑言」…。「ああ、国会議員になって、罵詈雑言を浴びせたぃ!あこがれるわ」という女性がどこにいますか!女性議員の比率が低いと嘆く話じゃないんです。30%も、地位の向上もあったもんじゃない。下品なんだもん!
どうですか!マイシスター77歳!ジェンダー平等、30%のお手本のような。政府は、こんな感じの女性を増やせばいいのですね。
結局、「女性の地位向上」ってのはなんなんでしょうか?女性の国会議員や管理職の数を増やすのが地位向上なのか?…違いますよね。
いつも言っているのですが、そもそも、「女性の地位向上」という言葉の存在自体が遅れています。すでに、「男女同権」でしょ!男だ女だという必要ってありますか?
国会議員が、全員女でも、全員男でもいいじゃないか!ジェンダー平等だもの。
結局、「女性の地位向上」ってのはなんなんでしょうか?女性の国会議員や管理職の数を増やすのが地位向上なのか?…違いますよね。
いつも言っているのですが、そもそも、「女性の地位向上」という言葉の存在自体が遅れています。すでに、「男女同権」でしょ!男だ女だという必要ってありますか?
国会議員が、全員女でも、全員男でもいいじゃないか!ジェンダー平等だもの。