今日は、吟味スシローさんへ 「今月の太鼓判」として、期間限定メニューが今日から刷新されたので早速お店に行ってきました
「北海道産山わさびの涙巻(100+税)」以前も登場していましたが、辛味の強い山山葵と胡瓜の巻きです 山葵好きとしては、これ、定番メニューにあってもいいのになぁ…とも思うのですが… 山葵好きだからとはいえ、レーンに流れている山葵もつけていただきましたが辛すぎる 山山葵自身の旨さもありますから、そのままで食べるのをおすすめします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8c/71767389c118800c63e4f39414e6610a.jpg)
「石垣貝(100+税)」以前は定番メニューだったと記憶していたのですが? そういえば、最近食べてないなぁということでいただきました 独特な食感と甘味が魅力的な貝ですね
「瀬戸内産さより(一貫)(100+税)」均一店で「さより」があったとしても、輸入された塩で〆られた「さより」というのが普通なのですが、なんとなんと瀬戸内産! そして、とびこのトッピングです 見た目にきれいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e2/5791e2f7914290f496c36e851cdefc51.jpg)
「北海道産ぼたん海老(一貫)(180+税)」大葉を一枚酢飯の下に、ぼたん海老にはいくらのトッピングです これも、見た目がきれいですね 甘味が凄く濃厚なぼたん海老です
「ジャンボサーモン(一貫)(100+税)」ジャンボサーモンということで、身も厚く大きくさばかれていてボリュームのあるものでした アトランティックサーモンながら、脂は控えめですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a3/4ee1ddde13e36b689d1f267d0a92ee29.jpg)
「生とろサーモン(一貫)(100+税)」これは、名前の通り、冷凍していない生のサーモンの腹の脂のしっかりとのったところ♪ 大きさは「ジャンボサーモン」にはかないませんが、脂、甘味、旨味やはり格段にこちらが美味なものだと思いました
「北海道産山わさびの涙巻(100+税)」レーンを見ていると流れてきたのがこれ 「ん!」 山山葵と胡瓜だけでなく真イカソーメンが入っていました 帰宅後、吟味スシローさんのホームページで調べてみると、こちらが正解でさっきのがミスだったみたいです 吟味スシローさんには、ずっと通っていますし、私の記憶だと、こういったミスが凄く少ない、ほぼ皆無のお店なので、これは珍しい! アルバイトの新人さんあたりのミスなのだと思います ま、レアな食べ比べができたということで前向きによかったと思うことにします 勿論、真烏賊入りの方が美味しいです♪ 烏賊の甘味と山山葵の相性もいいのだと思います 是非、こちらを定番メニューに加えて欲しいと思うのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/07/3678e47e30fadfda6f7436e0d649da64.jpg)
「店内仕込みなすの揚げびたし(100+税)」これも、以前ありました 久しぶりにと、注文しました 熱々の素揚げした茄子に、甘くした出汁に鰹節のトッピング こういうのも、たまにはいいですね このお出汁も良くできているなぁ♪
「和風ジュレの冷製茶碗蒸し(180+税)」も登場していました これからの季節嬉しいものですね ただ、大阪では、この季節には珍しいくらい涼しかったので、次回いただくことにしました 今日は、うどんか、暖かい茶碗蒸しが食べたかったくらいでしたから… すいか、かき氷等、夏向けのメニューも続々登場しています!
「北海道産山わさびの涙巻(100+税)」以前も登場していましたが、辛味の強い山山葵と胡瓜の巻きです 山葵好きとしては、これ、定番メニューにあってもいいのになぁ…とも思うのですが… 山葵好きだからとはいえ、レーンに流れている山葵もつけていただきましたが辛すぎる 山山葵自身の旨さもありますから、そのままで食べるのをおすすめします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8c/71767389c118800c63e4f39414e6610a.jpg)
「石垣貝(100+税)」以前は定番メニューだったと記憶していたのですが? そういえば、最近食べてないなぁということでいただきました 独特な食感と甘味が魅力的な貝ですね
「瀬戸内産さより(一貫)(100+税)」均一店で「さより」があったとしても、輸入された塩で〆られた「さより」というのが普通なのですが、なんとなんと瀬戸内産! そして、とびこのトッピングです 見た目にきれいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e2/5791e2f7914290f496c36e851cdefc51.jpg)
「北海道産ぼたん海老(一貫)(180+税)」大葉を一枚酢飯の下に、ぼたん海老にはいくらのトッピングです これも、見た目がきれいですね 甘味が凄く濃厚なぼたん海老です
「ジャンボサーモン(一貫)(100+税)」ジャンボサーモンということで、身も厚く大きくさばかれていてボリュームのあるものでした アトランティックサーモンながら、脂は控えめですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a3/4ee1ddde13e36b689d1f267d0a92ee29.jpg)
「生とろサーモン(一貫)(100+税)」これは、名前の通り、冷凍していない生のサーモンの腹の脂のしっかりとのったところ♪ 大きさは「ジャンボサーモン」にはかないませんが、脂、甘味、旨味やはり格段にこちらが美味なものだと思いました
「北海道産山わさびの涙巻(100+税)」レーンを見ていると流れてきたのがこれ 「ん!」 山山葵と胡瓜だけでなく真イカソーメンが入っていました 帰宅後、吟味スシローさんのホームページで調べてみると、こちらが正解でさっきのがミスだったみたいです 吟味スシローさんには、ずっと通っていますし、私の記憶だと、こういったミスが凄く少ない、ほぼ皆無のお店なので、これは珍しい! アルバイトの新人さんあたりのミスなのだと思います ま、レアな食べ比べができたということで前向きによかったと思うことにします 勿論、真烏賊入りの方が美味しいです♪ 烏賊の甘味と山山葵の相性もいいのだと思います 是非、こちらを定番メニューに加えて欲しいと思うのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/07/3678e47e30fadfda6f7436e0d649da64.jpg)
「店内仕込みなすの揚げびたし(100+税)」これも、以前ありました 久しぶりにと、注文しました 熱々の素揚げした茄子に、甘くした出汁に鰹節のトッピング こういうのも、たまにはいいですね このお出汁も良くできているなぁ♪
「和風ジュレの冷製茶碗蒸し(180+税)」も登場していました これからの季節嬉しいものですね ただ、大阪では、この季節には珍しいくらい涼しかったので、次回いただくことにしました 今日は、うどんか、暖かい茶碗蒸しが食べたかったくらいでしたから… すいか、かき氷等、夏向けのメニューも続々登場しています!