goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻鮮寿し丸徳さん

2015-06-08 23:59:53 | 回転情報
今日は、廻鮮寿し丸徳さんへ 尼崎市で3店舗展開している人気店です 今日は(も?)、武庫之荘店さんへ

「なみだ巻(130)」中に何も入れずに巻いて、切って細巻きにしてからたっぷりトッピングしてくれていました 睡眠不足か、眠い こういう時は、これが一番ですね♪ この山葵の強烈な辛味はいいですね♪ 最初に注文したのは、この醤油漬けの山葵を少しずつ他のネタにものせて食べることができるからです それくらいのことしないと本当に「涙」を流してしまうくらいです 山葵好きな方は是非に! それ以外の方にはおすすめしません それくらい辛いですよ!

「タコの頭炙り(130)」こういった部位は珍しく、炙った蛸の頭のところを海苔で巻いて甘だれをつけたものです 蛸の足の吸盤のプリッとした食感はなく、やや柔らかめの食感です
「サバしそ巻(195)」こんなのあったかな?と、注文しました 中巻きサイズの巻きで、〆鯖に、ガリ、大葉、巻きには珍しく山葵も一緒に巻かれています 〆鯖、ガリ、山葵とバランスがよく、そのままでも美味しくいただけます♪ これはよくできている!と、思いました 

「えび(195)」POPによると、ブラックタイガーにこだわってくれている様です 初めてお店に行って以来、丸徳さんの海老にははまってしまい、ついついお皿に手が伸びてしまいます 海老の食感、旨味もしっかり♪
「生げそ(130)」剣先の下足なのだそうですが、甘味が凄くしっかりしていて、これもお店に行くと毎回の様にいただいています 席にある岩塩でいただくのと甘味がさらに引き立つようにも思います

「えびマヨ(130)」自家製した海老マヨです 海老を細かく刻んでマヨネーズ和えにしたものです 隠し味はには、黒胡椒? 独特の味付けをしてくれています 海老の旨味もしっかりの凄く美味な「えびマヨ」
「セロリの浅漬け巻(195+税)」こんなのあったっけ? セロリのお寿司というのも抵抗がありましたがせっかくなので注文しました おそらく、塩昆布で浅漬けにして一緒に巻いたようです セロリの茎?の太いところですが、食感もシャキッとしていて、驚く美味しさ♪ こういう細巻きもありですねぇ… 塩昆布でこれだけのものができるのなら、自宅で作ってみようかな?

「ぎばさ(軍艦)(130)」注文すると「味付けしてるので、そのまま」と言っていつも渡してくれます 秋田県男鹿半島の名産、アカモクという海藻なのですが、数年前に登場以来ずっと定番メニューとして定着しています これが、凄くいい具合に、出汁醤油で味付けされています そのままいただいて凄く美味なものです うずらの卵黄のトッピングとの相性もいいですね♪

やはり、どれもちゃんと調理しているな!というのがきっちりと伝わってきます そのわりにこの価格(お寿司は130円、195円、281円、411円ですが、195円までのお皿も多く、411円皿は少ない)ですから、平日でもこれだけ繁盛しているのもこういったところが評価されているのだと思います 尼崎以外の地域にも出店して欲しいとずっと期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~廻鮮寿司丸徳さんの「ぎばさ」

2015-06-08 23:59:11 | 回転雑記
廻鮮寿司丸徳さんの「ぎばさ」、軍艦巻きでも、一品料理でもあります 何故、尼崎の地で、秋田名物の「ぎばさ」があるのかは不明ですが、きっと従業員さんのこだわりなのだと思います 数年前に登場してから定番メニューとして定着しています さて、レジでも売っています 200g350円なのです 以前から気になっていましたが、初めて購入しました 冷凍していたのを渡されました
製造元:株式会社三高水産
販売元:男鹿食品有限会社

(うっかり、写真を撮る前にお皿に移してしまいましたが…) 「一、出来たてのみそ汁に入れて… 二、麺つゆ、または酢しょうゆで…」と書かれていました 今日は、私の(自慢の?)自家製出汁醤油が残っていたので、それに漬けてみました うっかり、出汁醤油が多すぎた様で失敗… あらためて、武庫之荘店さんの味付けはいい具合だなぁ…と思ったのでした

「パンみみラスク(100)」も購入しました これは、価格的に安いので、ついついレジで購入してしまいます 自家製された自然な味付けで美味なものです 興味のある方は、レジで購入して見てくださいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~すし処函館市場さん「夏の味覚の商品」始めました

2015-06-08 00:00:25 | 回転情報
すし処函館市場さんでは「夏の味覚の商品」を始めました

「カニとトマト、アボカドの裏巻き(280+税)」
あっさりと食べやすい巻き物に、ししゃも子の食感がたまりません

「ウニととうもろこし、トマトの軍艦(280+税)」
食べると納得!トマトの酸味とウニの濃厚な味がマッチします

「パプリカと生ハムの寿司(280+税)」
見て楽しい!食べて美味しい!2度楽しめる商品です。

「なすとうなぎの握り(340+税)」
夏と言えばやっぱりうなぎ!茄子と一緒にお召し上がり下さいませ。

「ガスパチョに浮かべた鯛の握り(220+税)」
野菜ベースのさわやかな酸味と、わさびドレッシングが絶妙です!

「のれそれ軍艦(340+税)」
どこまでも淡白で、ほんのわずかな甘みを感じます。

「はも(480+税)」
サッパリとした味の夏のはもは「梅雨時の雨水を飲んで育つ」と言われています。

「わら焼き鰹の塩たたき(280+税)」
わらの香りとサッパリとした味わいは、夏にぴったりの爽やかさです。

「かんぱち(340+税)」
脂が適度にあり、シコシコとした食感が美味しさを感じさせてくれます。

「太刀魚(340」+税)」
表面を軽く炙った皮の香ばしさと、身の食感をお楽しみ下さいませ。

函館市場さんのホームページの言葉を抜粋しつつ編集して掲載させていただきました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする