今日は、回転すし活魚寿司さんへ 泉佐野市、泉南郡田尻町に2店舗ある大阪の泉南地域の人気店 100+税円皿だけでお寿司が約140種類、その他高級なお皿も入れたら200種類以上のお寿司があるお店 日替わりで、地元、和歌山加太漁港、高知県等の鮮魚なネタも登場していますし、季節のネタ、新しい創作メニュー等も次々登場します 大手均一店さんには期間限定メニューや新メニューの登場のタイミングでお店に行くので、こういう期間限定メニューの谷間の時期に行くのに最適なお店だと思います もっとお店が増えてくれれば、私や皆さんの自宅の近くにもお店があればいいのですが…
さて、なんと夏メニューが登場していました 割引券付きのチラシも入れた様です ということでいつもに増してお店は混雑していました 携帯で予約できるイーパークのシステムを利用しなかったのに後悔…
「とびうおねぎしょうが(100+税)」飛魚も登場 とび子のトッピングのもありますが、今日はこちらを あっさりとした上品な白身です 血合いの色の変色も早い様ですし、回転寿司店では扱い辛いネタだと思いますが、あえて扱ってくれているのが嬉しいですね♪

「伊佐木(いさき)(3貫)(180+税)」高知宿毛沖ノ島産 この時期脂がのって美味と言われる伊佐木 これを皮付きで焼き霜にしたもの 伊佐木ならではな独特の旨味に皮の旨味もあり美味なもの 厚くさばかれています 回転寿司で伊佐木の皮まで使ったのもなかなかないと思います こういうのもありですね♪
「天然白鱚(きす)(100+税)」熊本産 繊細な甘味の鱚、これをさっと炙ったものです う~ん… 100+税円皿で、こんなのがあるというのは本当に凄いと思います♪

「めじな(目近魚)(3貫)(180+税)」高知宿毛沖ノ島産 白身ならではな甘味があり、ちょっと炙りすぎたかな?な、皮の香ばしさがかえって魅力的にも思えました こういうのも、美味なものです
「あなご(100+税)」穴子を食べ比べてみよう…と、いうことで 「メソ穴子1本握り」より、脂があり身はやや厚いようにも思いました 味付けは、甘めで、食感はやや柔らかめ

「メソ穴子1本握り(100+税)」こちらは、以前は甘だれを塗ってくれていました、タッチパネルにの写真もそうでした 甘だれはなかったです 味付けは、こちらの方が甘味は控えめ、食感はややしっかり、メソ(小さな穴子)を丸のまま一匹一貫使ってくれています
「鱒子いくら(100+税)」結構たっぷり盛り付けられていました 胡瓜を外して全体に盛り付けても違和感がないくらいたっぷり盛り付けられていました

「シイラもみじ(100+税)」野菜とマヨネーズのトッピングの「サラダシイラ」もありましたが、きょうはこちらを… 見た目に脂も凄くありそうでしたが、期待通り脂があります クセもなく、昨年もありましたが「サラダシイラ」としていただいても違和感のないものです♪ びんちょうにも似た、クセのない甘味は、価格が安いこともあり、今後もっと回転寿司に使って欲しいネタだと、私がブログで言いはじめてもう10年近く… 残念ながら、回転寿司店での普及はまだまだありません
税込108円のお皿だけでも、大手の回転寿司店の約倍の種類を揃えています その上で、均一店にはない高級なお皿でいろんなメニュー、サイドメニューもあります 生簀の鮮魚もあります 大手均一店さんも、こういうお店を参考にして進化していくのではないかなぁ…と、思っています
さて、なんと夏メニューが登場していました 割引券付きのチラシも入れた様です ということでいつもに増してお店は混雑していました 携帯で予約できるイーパークのシステムを利用しなかったのに後悔…
「とびうおねぎしょうが(100+税)」飛魚も登場 とび子のトッピングのもありますが、今日はこちらを あっさりとした上品な白身です 血合いの色の変色も早い様ですし、回転寿司店では扱い辛いネタだと思いますが、あえて扱ってくれているのが嬉しいですね♪

「伊佐木(いさき)(3貫)(180+税)」高知宿毛沖ノ島産 この時期脂がのって美味と言われる伊佐木 これを皮付きで焼き霜にしたもの 伊佐木ならではな独特の旨味に皮の旨味もあり美味なもの 厚くさばかれています 回転寿司で伊佐木の皮まで使ったのもなかなかないと思います こういうのもありですね♪
「天然白鱚(きす)(100+税)」熊本産 繊細な甘味の鱚、これをさっと炙ったものです う~ん… 100+税円皿で、こんなのがあるというのは本当に凄いと思います♪

「めじな(目近魚)(3貫)(180+税)」高知宿毛沖ノ島産 白身ならではな甘味があり、ちょっと炙りすぎたかな?な、皮の香ばしさがかえって魅力的にも思えました こういうのも、美味なものです
「あなご(100+税)」穴子を食べ比べてみよう…と、いうことで 「メソ穴子1本握り」より、脂があり身はやや厚いようにも思いました 味付けは、甘めで、食感はやや柔らかめ

「メソ穴子1本握り(100+税)」こちらは、以前は甘だれを塗ってくれていました、タッチパネルにの写真もそうでした 甘だれはなかったです 味付けは、こちらの方が甘味は控えめ、食感はややしっかり、メソ(小さな穴子)を丸のまま一匹一貫使ってくれています
「鱒子いくら(100+税)」結構たっぷり盛り付けられていました 胡瓜を外して全体に盛り付けても違和感がないくらいたっぷり盛り付けられていました

「シイラもみじ(100+税)」野菜とマヨネーズのトッピングの「サラダシイラ」もありましたが、きょうはこちらを… 見た目に脂も凄くありそうでしたが、期待通り脂があります クセもなく、昨年もありましたが「サラダシイラ」としていただいても違和感のないものです♪ びんちょうにも似た、クセのない甘味は、価格が安いこともあり、今後もっと回転寿司に使って欲しいネタだと、私がブログで言いはじめてもう10年近く… 残念ながら、回転寿司店での普及はまだまだありません
税込108円のお皿だけでも、大手の回転寿司店の約倍の種類を揃えています その上で、均一店にはない高級なお皿でいろんなメニュー、サイドメニューもあります 生簀の鮮魚もあります 大手均一店さんも、こういうお店を参考にして進化していくのではないかなぁ…と、思っています