回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転情報~函館市場さん「北海道産メロン祭り」

2015-07-21 00:00:06 | 回転情報
函館市場さんでは、「北海道産メロン祭り」を実施しています
【実施期間】7月20日~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~元祖廻る元禄寿司さん

2015-07-20 23:59:24 | 回転紀行~130+税円均一店
今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 本日は、「海の日」! 私達回転寿司研究組織「お寿司MAX」のメンバーは、海産物を日々いただいている なので、感謝の気持ちを込めて、回転寿司の“発祥”の記念碑も店内入り口右側にある、元祖廻る元禄寿司布施店さんに参拝(=食事)するのは、古くからの慣わし… と、お決まりのしょうもないことを言いつつ、何かと理由を付けては、回転寿司発祥の聖地、東大阪布施のお店に行くのでした しかし、

「鮭ハラコ軍艦(135)」焼いて香ばしくした塩鮭のほぐし身にいくらを加えて軍艦巻きにしたものです 今時の均一店のいくらにしては大粒の様に思いました 塩鮭といくらというのは相性がいいと思いました 駅弁の「ハラコめし」を食べている様な満足感がありました なるほど!こういう軍艦巻きもありですね! これはナイスアイデアですね♪

「タコサラダ(135)」元祖廻る元禄寿司さんでは、随分昔からある 定番メニューのサラダの軍艦巻きです こういった軍艦巻きを初めていただいたのは元祖廻る元禄寿司さんだったと思います 蛸たっぷりのマヨネーズ和え 意外とこういうのが相性が良くて美味なものです♪ 蛸自身の旨味もしっかりとあります♪
「サーモン軍艦(135)」サーモンをペースト状にして、玉葱、生姜、塩、出汁の味でしょうか? 元禄寿司さんオリジナルの凄く魅力的な味付けの軍艦巻きです マヨネーズとも相性がいいサーモンですが、あえてこういうあっさりとした独自の味付けに仕上げているのも元禄寿司さんのこだわりだと思います

「牛すじ煮込み(135)」そうそう、最近、牛筋食べたかったのよね… 自宅で作ったら結構手間がかかりますし、元禄寿司さんのは意外とよくできているので、ついついたまに注文してしまいます 庶民の味 一人でお店に来たおっちゃんが、よくこれをおつまみにビールを美味しそうに飲んでいるのを見ます…うらやましい!
「湯引きハモ(135)」POPに特製梅肉しょうゆダレと書かれていました オリジナルなのかな? このタレ、甘めで、梅肉の酸味に醤油を加え、タレ自身も美味なものですが、湯引きしたハモとの相性が凄くいいのか、鱧の甘味が凄くしっかり感じました 特製タレが鱧の甘味を引き出してくれているようにも思いました お寿司としていただいて、いい具合に仕上がっていました! これは凄い! 是非に醤油等はかけずにそのままいただいてください! う~ん… 鱧に凄く合うタレでした!

「焼鯖にぎり(135)」しっかりと皮を焼いた身の厚い焼鯖です 塩は結構しっかり 空弁が流行って、福井の焼き鯖のお寿司が流行ったのも今は(ずいぶん)昔… 一時、多くの回転寿司店でもありましたが… そんななか扱てくれています それだけにちゃんとこだわってくれています
「にし貝(135)」結構身も厚いにし貝です よくある甘だれではなく、お店独特の甘いたれを塗ってくれています このたれも凄く魅力的なものかと思います

「ワイルドベーコン(一貫)(135)」厚切りにした、ちょっと高級なベーコンを炙ったのかと思ったら、おそらく揚げたものですね! 表面が独特なカリカリとした食感 注文時、マヨネーズの有無を聞かれましたのでせかくなので「有」で注文しました 添加物の味が強すぎるるよくあるベーコンとは異なるちょっと高級ないいベーコンですね 厚切りのベーコンを揚げると美味なんですね! う~ん… ビール無しでこれをいただくのはビール好きには、ものすごく辛いです… それくらい美味しかったですよ~!
「赤貝(135)」「ワイルドベーコン」美味しかったな~! と、お店を出ようとすると… 目を疑う様な大きな赤貝が… この肉厚で大きな赤貝、これが均一店の赤貝か! 大手均一店さんは108円均一ですが、135円と27円の価格差えこれだけボリュームのある赤貝が出せるという元禄寿司さんの食材へのこだわりにはやはり、今日も凄いですね!と感じ、ついついお皿に手が伸びました

「海老味噌(135)」もう一皿何かいただこうか?と、レーンを見ていたら流れてきました 赤海老を海老味噌で和えたものかな? と、思っていたらPOPには「生えびと海老味噌を和えました」と書かれていました 濃厚な海老味噌を小さく切った身の厚い生の海老のプリッとした食感が魅力的なものです 濃厚な海老味噌を主役にしたお寿司はなかなかありませんから嬉しいですね! 以前一皿一貫の赤海老のトッピングに使っていたこともありましたが… 又、異なる魅力のあるものです!

回転寿司の元祖のお店として、高齢の方(先輩方)には有名の様で、私も高齢な方とお話をする場合には、元祖廻る元禄寿司さんのことをよくお話させていただいているのですが、やはり評価は高いです 電車で出かけるのがつらいから車で行ける郊外にもお店を作って欲しいという、昔からのファンの方も多く居ます こういった需要にこたえてど郊外にも出店して欲しいと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転すし喜楽さん「7月のおすすめ」

2015-07-20 00:00:16 | 回転情報
回転すし喜楽さんの「7月のおすすめ」メニューです

梅雨から夏にかけて
・活け帆立にぎり・・・380円
・トビウオにぎり・・・160円
・活はもにぎり・・・290円
・活はもあぶりにぎり・・・290円
・活はも落とし・・・500円
・スタミナ!!大ウナギ炙りにぎり・・・290円
・うなぎの白焼きにぎり・・・390円

新メニューとして(7月13日~)
・豚しゃぶにぎり・・・160円
・豚冷しゃぶサラダうどん・・・450円

夏季メニューのうどんも始まります。

他にもその日の新鮮な魚が続々入荷しています。

期間限定値下げ 6/1~
・赤エビ(2貫)・・・230円→160円
・エビ天ぷら(2貫)・・・160円→110円
・炙り煮穴子(2貫)230円→160円
・インド鮪赤身(2貫)・・・160円→110円

☆天然ものに関しては市場に入らない時もありますご了承ください。
*なくなり次第終了します。
*お持ち帰りは除きます。

その他、新商品や毎日、各地漁港より、天然の魚を入荷しています。

是非この機会にご賞味ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司味のれんさん

2015-07-19 23:59:15 | 回転紀行~関西系老舗高級店
今日は、回転寿司味のれんさんへ 伊丹市で30年以上続く関西の老舗回転寿司店です 舞鶴直送のいいネタの揃っている回転寿司店として地元で人気なお店です 常連さんも多い様です

「炙りとろサバ(180+税)」名前の通り、脂もしっかりある鯖を塩でしっかり〆て、焼き鯖寿司の様にしっかりと皮を炙ったものです これに、大根おろしと唐辛子のトッピングです よくある〆鯖とはまた異なる魅力のある鯖のお寿司です

「づけまぐろ(220+税)」甘めのタレにしっかりと漬け込んだことで、漬け鮪独特のもっちりとした食感になっていたのだと思います 自家製のタレでしょうか? これは、なかなかに良くできていると思います♪ 胡麻のトッピングです
「まいか(120+税)」結構身も厚く、甘味もしっかりある真烏賊です この生姜というトッピングも相性がいいと思います

「自家製いか塩辛(120+税)」自家製した烏賊の塩辛です わたをたっぷりと使っている、自家製ならではな自然な濃厚な旨味がしっかりとあるものです わたの濃厚さが結構ありますので、好みは分かれるのかもしれませんが、酒飲みの好きそうなヘビーな味で、実に大人向けな軍艦巻きです 好きな人には「これは、たまらんなぁ~♪」というもの 腕のいい職人さんの居る、味のれんさんならではなお寿司だと思います
「鯛の霜降り(220+税)」鯛の皮の旨味をしっかりと生かしたものです 皮には丁寧に包丁も入れてくれています やはり、ちゃんと調理してくれていると、鯛は皮と一緒にいただくとさらに美味なものですね♪ 大根おろしと唐辛子のトッピングです ポン酢でいただきましたが、こういうのも相性が良く美味しくいただきました

「生あじ(260+税)」舞鶴直送 舞鶴直送のネタにこだわりのある味のれんさん、台風の影響か、舞鶴直送のネタは、「生あじ」のみでした 天候でそうなったのはこだわりがあるからこそだと思いますから、仕方がありませんね さて、久しぶりに味のれんさんで「生あじ」をいただきましたが、これは凄く鮮度が良かったのだと思います 飾り包丁のところに見える血合いのピンク色も凄く綺麗で、鯵にありがちなクセの様なものも全く感じず、ただひたすら甘い、旨い♪ 一緒にお店に行った供の者「鯵じゃないみたい」 確かに、いい意味で私もそう思いました 今年いただいた鯵の中で間違いなく最も美味しかったです♪
「串打ち仕込みえび(220+税)」串打ち仕込みと書かれていますが自家製なのでしょうか? 以前から、味のれんさんの海老はお気に入りで、お店に行くとついついいただいています 以前は180+税円皿でしたが、海老の価格高騰から、最近は220+税皿に値上されています でも、仕方がないかな? そう思ってしまうくらいの海老です

「出し巻玉子(180+税)」甘さを徹底的に控え、出汁の味をしっかり効かせた実に大人向けの出汁巻玉子です 甘いのも好きな私ですが、ここまで潔く甘さを出さないこの出汁巻は潔さというか、こだわりを感じます 回転寿司店らしくないとも言えますが… こういうのも凄く魅力的ですね♪

「?(240+税)」レジ前の、お持ち帰り寿司、舞鶴名物の食材等を販売するコーナーに売られていました 回転寿司では扱っていない独自のいなり寿司ということで、ついつい購入してしまいました 左から、刻み山葵の入ったいなり、海老、錦糸玉子、椎茸、胡瓜の入ったいなり、紅生姜、生姜の入ったいなりと、三種三様 それぞれ美味しくいただきました 揚げは甘さ控えめで辛め? 大人向けなのかな? 味のれんさんの客層を意識したのかも?


私が、関西で大人が満足する回転寿司店を幾つか挙げたら必ずこのお店は入ってくる、そういう存在です お寿司好きな大人同士でお店に行くと凄くいいと思います 舞鶴直送のネタに対するこだわり、調理に対するこだわり、たとえアルバイトさんにもちゃんとレベルの高い教育しているということ、低価格なお皿も手を抜かない、例えば、「自家製イカ塩辛(120+税)」など、ちゃんといいものを出そうという謙虚な姿勢が凄く感じられるお店です 大阪にも是非に出店して欲しいです

勿論、ファミリー客の方々も来られていますし、カウンター席がメインのお店ですが、テーブル席もありますので、そういった方も是非にお店へ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~魚べい京都八幡店さんオープン!(魚べいさん関西に再参入♪)

2015-07-19 00:00:58 | 回転情報
魚べい京都八幡店さんがオープンします

【オープン日】8月7日
【住所】京都府八幡市欽明台北3-1(ホームセンターのムサシさん、スーパーマーケットのミスギヤさん等の入っている大型商業施設の中に出店する様です)

元気寿司さん系の均一店です 以前、関西では、堺市にお店は1店舗のみありましたが、残念ながら閉店しました 関西に再参入ということです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~江戸前回転すしとれとれ屋さん

2015-07-18 23:59:59 | 回転紀行~関西系老舗高級店
今日は、江戸前回転すしとれとれ屋さんへ 7月15日、三国店さんがリニューアルオープンしました ついに、タッチパネルを導入しました♪

「魚赤出汁(162)アラの入った赤出汁です 出汁の味もしっかり、熱々で出してくれます これでこの価格というのは嬉しいですね♪

「鱧の子とろろ(194)」鱧の子とすりおろした山芋を混ぜて軍艦巻きにしたもの、さりげなく入っている緑色なのはあおさでしょうか? これに梅肉のトッピングです 鱧の子の食感、旨味に山芋とろろ、意外と相性が良く美味しくいただきました この組み合わせのアイデアが素晴らしいですね さらに、見た目もあおさ?の緑と梅肉の赤できれいです(カメラが安物で緑がほとんど分からない…)
「生湯葉さっぱりロール(194)」胡瓜、梅肉、海苔を使った巻き、湯葉をのせて巻いたものです 湯葉自身もなかなかに美味なものです 夏向きなまさにさっぱりとした味のロール寿司です

「すずき(194)」鱸ですが、結構厚くさばかれていました 食感もしっかり♪ 時期的なものもあったと思いますが、これは美味な鱸です♪ 鱸にしては甘味もしっかりとあり美味しくいただきました♪
「アボカドロール(194)」鰻を巻いて、みずみずしいアボカドをのせたロール寿司です 鰻とアボカドって…と、思っていたのですが、意外と相性がいいかも♪

「タコマヨ(108)」生蛸をマヨネーズで和えたものです 生蛸ならではな食感の印象的な軍艦巻きです 「タコマヨ」こういう生蛸を使うというのも珍しいですね  
「ポテチ寿司(194)」キッズクラブすしコンテストグランプリの商品ということです ツナと玉葱をマヨネーズで和えたものの軍艦巻きに細かくしたポテチのトッピングです ポテチを使うというのも斬新! まさに子供さんしか思いつかない感性なのだと思います 子供さんには勿論、ビールのおつまみにも合いそうですね!

「いなり(140)」中具もちゃんと入っていて、甘すぎず独特の味に仕上げられていてジューシーなこの揚げはやはり、お店ならではな魅力だと思います♪

タッチパネルを導入したことで、レーン上のお寿司は少なくなったように感じました しかし、タッチパネルの導入で、注文もしやすくなりましたし、鮮度のいいお寿司をいただけるようになったという意味では評価できると思います ただ、レーン上のお寿司を取るというのも回転寿司の魅力ですから、その点は少し残念なのかもしれません しかし、回転寿司店も、注文派の比率が高まっているというデータもありますし、江戸前回転すしとれとれ屋さんも、レーンで流すだけの業態の「流れ鮨三代目おとわ」さんにリニューアルしたお店も2店舗ありますし、今回の改装はよかったのではないかと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~吟味スシローさん、ビールジョッキ50円引きキャンペーン

2015-07-18 00:00:44 | 回転情報
吟味スシローさんでは、ビールジョッキ50円引きキャンペーンを実施しています

【対象期間】2015年7月17日(金)から8月31日(月)

暑い夏に、ビールジョッキが今だけ50円引き!
480円+税 → 430円+税 !
おつまみとご一緒にどうぞ!

※上記商品はすべて数量限定となります。
※グラスビールは対象外となります。予めご了承くださいませ。
※仕入状況、販売状況等により予告なく販売期間が短くなる場合がございます。
※店舗により、取扱い商品が異なる場合がございます。

皆様のご来店を心より、お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~吟味スシローさん、平日限定 かけうどんが全国で販売開始!

2015-07-18 00:00:22 | 回転情報
吟味スシローさんでは、平日限定 かけうどんを全国で販売開始!します

平日限定で かけうどんが全国で販売開始になりました。
スシローの出汁は、かつお節、さば節、いわし節、昆布、干しえび、干し椎茸の6種類の天然素材を、これでもかとたっぷり贅沢につかっています。讃岐うどんのモチモチ麺。

こちらが平日限定で1杯130円+税でお召し上がりいただけます。

【対象期間】2015年7月17日(金)から平日限定!売切御免!!

※上記商品はすべて数量限定となります。
※仕入状況、販売状況等により予告なく販売期間が短くなる場合がございます。
※店舗により、取扱い商品が異なる場合がございます。
皆様のご来店を心より、お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~吟味スシローさん

2015-07-17 23:59:19 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、吟味スシローさんへ 今日から、 「今月の太鼓判」、さらにキッズメニューも登場しましたので早速お店に行ってきました かつ、今日から、平日限定の「かけうどん(130+税)」も、ついに全店で登場しました ビールジョッキ50円引きキャンペーンも開始しました!

「牛温玉ぶっかけうどん(280+税)」甘辛くした牛肉、半熟たまご、鰹節、葱、天かすのトッピングです やや辛めの出汁は半熟たまごの甘味と一緒に食べてちょうどよくなる味に計算されていますね♪ なるほど… 鰹節、葱等のトッピングとも相性が良く、美味なものです♪

「クレープ寿司(甘えび)(100+税)」新登場したキッズメニューです シート状の玉子を海苔の様にして手巻き風にしたものです 甘海老を巻き、マヨネーズと、とびこをトッピングしたものです 見た目にきれいですね♪
「梅くらげ胡瓜巻き(100+税)」梅くらげ好きなので、登場するとついつい注文してしまいます 実は、6つ切にした「ひとくち巻(まぐろ・玉子)」比べたら大きさ(長さ)の違いを比べてみようとしたのですが、キッズメニューの登場と合わせて細巻きが全て6つ切に変更されていました

「ひとくち巻(まぐろ・玉子)(100+税)」「ひとくち巻」は他に、(まぐろ・きゅうり)(きゅうり・まぐろ)の計3種類あります それぞれ3切れずつ巻かれています 玉子が結構大きく切られていたせいか、一回り大きかったです いろいろ食べれて、こういうのもありではないかと思います
「カルビロール(100+税)」黒胡椒の効いたカルビ、胡瓜、レタス、玉子の巻きです これにとびこのトッピングです 子供向けでもあり、大人向けだとビールのおつまみとしても良さそうなお寿司です 「ドルチェポルコカルビ」と比べると、黒胡椒のしっかりとした辛味があります

「ドルチェポルコカルビ(100+税)」イタリア産の長期肥育のブランド豚「ドルチェポルコ」だそうです 甘く味付けされています バラ肉か、脂が凄く多かったですが、豚自身の旨味もしっかりあるなかなかに魅力的なものでした ビールのおつまみにもよさそうですね!
「かにカマたまご(100+税)」こちらもキッズメニュー、かにカマと玉子のマヨネーズ和えの軍艦巻きです あ!これ、相性がいい! キッズメニューというからもっと安易に、かにカマと玉子を合わせただけかと思いましたが、それだけではなかった様です

「オムライすし(100+税)」こちらもキッズメニュー さすがにこれは… スーパーのお弁当に入っていそうな玉子… これにケチャップのトッピングです ふわっとした食感の玉子で、玉子自身にも絶妙に味付けされていて、これだけでも十分美味なものでした 中心部に、薄くケチャップと玉葱?等、色々と調理したペーストが入っていました 味的には、ケチャップが必要ないくらい… 見た目にケチャップがあった方が映えるからというのもあるのかもしれませんが… 中に入っているペースト状なものをトッピングする様にしてもいいのかもしれない…と、勝手に思ったのでした 吟味スシローさんの握りの「たまご」も凄くよくできたものですが、もしかしたら、同じ業者さんに作ってもらっているのかも… そう、邪推してしまうほどよくできていました

吟味スシローさんらしく、 「今月の太鼓判」のメニューも期待通りでした うっかり「あわび」は食べ忘れてしまいましたが… キッズメニューは、所詮お子様向け…なんて思っていたら、期待以上に美味しかったので驚きました! ビールのおつまみに、キッズメニューいかがでしょうか?

キッズメニューの登場は、大手均一店で最も大人に評価されているだろうの吟味スシローさんのファミリー客対策の様にも思います びっくらポンと、四大添加物無添加にこだわる無添くら寿司さんはやはりファミリー客は凄く支持をされていますし、はま寿司さんは、平日限定の100+税円皿のお寿司が90+税円になるというサービスは、子育てにお金がかかるということで子育て中の主婦、特に育ち盛り、食べ盛りの子供さんが多い家庭の方に支持されているそうです 体育会系の中学生・高校生が3人なんて家族だとお皿の数が凄く増えますから10+税円の差でも結構大きいそうです…(そんな家族いったい、何皿食べるのでしょうか?(笑))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~吟味スシローさん「今月の太鼓判」期間限定販売!

2015-07-17 00:00:27 | 回転情報
吟味スシローさんでは、「今月の太鼓判」として期間限定メニューが登場しています
【実施期間】7月17日~

今月も期間限定 スシローの太鼓判商品が勢ぞろいしました。
この機会に是非ご賞味下さい。
・北海道産甘えび <1皿1貫180円+税>
・店内漬け北海道産 極上いくら<1皿1貫180円+税>
・うなぎ食べ比べ<1皿2貫180円+税>
・ドルチェポルコカルビ<1皿2貫100円+税>
・ジャンボサーモン<1皿1貫100円+税

◆あわび <1皿1貫100円+税>
高級寿司ネタの代表格「あわび」が100円で登場!旨味が濃いあわびだけを厳選。
磯の香りとコリコリの歯ごたえも絶品の高級ネタを、ぜひご堪能ください。

※上記商品はすべて数量限定となります。
※仕入状況、販売状況等により予告なく販売期間が短くなる場合がございます。
※店舗により、取扱い商品が異なる場合がございます。

皆様のご来店を心より、お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする