goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

2009 1年生大会 感想3

2009-12-15 06:00:36 | テニス
最後にN・Kペア。

二人とも硬式テニスをやったことがあるらしい。
二人とも物静かなタイプ???
やや柔軟性に欠けるが言われたことを
ひたむきにがんばるタイプの後衛。
ひょうひょうとポーカーフェイスながら、
面がぶれないので、安定感抜群の前衛。
3ペアともタイプが違うので面白い。
初戦は緊張で、ミスも多く、
練習の時から言っていた、
後衛のボールがどうしても前衛に引っかかってしまう癖は、
健在だったが・・・・
しかし、初戦は相手ペアの不調に助けられ、
勝ちあがることができた。
前衛は緊張した!と言っていたが、
外見は全く緊張していないように見える。
それが彼女のいいところ。
その後のみんなの試合を見ることができなかったことが本当に悲しい。
このぺあも、次のシードも破りもう1試合も勝ち抜き。
ベスト8に進出。

そこで負け、結局M・Mペアと8位決定戦を行い、
7位となったようだ。
結局、2ペアは4、5試合をすることができたのかな?
いい経験だっただろう。
自分たちがどの程度の実力か?
どこまで通用するのか?
何が足りないのか?これを今後の練習で生かせば、
きっと春にはまた一段の成長が見られるだろう。

そして一番うれしかったこと。
2年生が何人も応援に来てくれたこと。
こういうことがチームワークに結び付くのだ。
これが部活のよさなのだ。
応援に来てくれた2年生ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009 1年生大会 感想2

2009-12-15 05:48:25 | テニス
さて、お次はM・Mペア。

まだまだ強いボールは打てないが、
粘り強くしっかりつなげるし、
CSC経験者の後衛。
そして、練習ではフォームは滅茶苦茶。
動き回り過ぎでミスも多い前衛。
しかし、この前衛が実は本番に強い。
もちろんつまらないミスも多いが、
難しいボレーを次々と決める。
ミスの多さで、危なっかしい試合ではあったが、
何とか初戦は突破できた。
相手の棄権で2回戦から出場。
相手は2試合目のハンディがあったが、
何とか乗り越えたのも、
ミスを超えるそれぞれの持ち味ショットを
何本も出すことができたから。

その後、コートを離れたので、
戦いぶりは全く見ていないが、
次の試合も勝ちベスト8進出。
その次で負けてしまい、結局8位だったようだ。
全体で未熟な選手が多い大会だから、
この結果が今後の目安にはあまりならないが、
でも、そんな大会でも過去にはなかなか
ベスト8まで行く選手は少なかった。
過去には1ペアか2ペアしかなかったはず。
今の3年生のS・Sペアの準優勝はあるが。
これを自信に精進すれば、
もっともっと強くなるだろう。
がんばれ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする