今日の帰りのバスの中の出来事をひとつ。
バスの中の座席は1人がけと二人がけが混在。
私は1人がけのいすに座っていたのだけれど、
反対側の二人がけのいすでの出来事。
途中のバス停では、窓際、つまり奥に座っている人が先に降りること。
それ自体は決して珍しい光景ではない。
そういう場合、普通、通路側、つまり手前に座っている人はどうします?
私なら、そして一般的には通路側の人が立って、
窓際の人が立ってから座りなおすのが普通ですよね。
でも今日の人は全く動じず動かないので、
窓際の人がその動かない人を乗り越えて?またいで?
降りていきました。
その間座っている人は迷惑そうな顔をしていたけれど、
どういう性格の人なんだろう?
協調性のない、自分本位の人なのか?
それとも降りるまでの間に二人の仲に何かあって、
死んでもこいつのために席は立たないぞと誓っていたのか?
とにかく珍しい場面だった。
バスの中の座席は1人がけと二人がけが混在。
私は1人がけのいすに座っていたのだけれど、
反対側の二人がけのいすでの出来事。
途中のバス停では、窓際、つまり奥に座っている人が先に降りること。
それ自体は決して珍しい光景ではない。
そういう場合、普通、通路側、つまり手前に座っている人はどうします?
私なら、そして一般的には通路側の人が立って、
窓際の人が立ってから座りなおすのが普通ですよね。
でも今日の人は全く動じず動かないので、
窓際の人がその動かない人を乗り越えて?またいで?
降りていきました。
その間座っている人は迷惑そうな顔をしていたけれど、
どういう性格の人なんだろう?
協調性のない、自分本位の人なのか?
それとも降りるまでの間に二人の仲に何かあって、
死んでもこいつのために席は立たないぞと誓っていたのか?
とにかく珍しい場面だった。