新任店に赴任して3日目。
少し雰囲気に慣れてきたってところかな?
この店にいる2歳年上の先輩とバスでの帰り道のこと。
色々共通の話題を探りながら話していたら、
出身高校の話になった。
私は静岡県立沼津東高校出身。
陸上部に所属していた。
当時の我が高校は陸上部黄金期といってもよく、
私の入学数年前に1600Mリレーでインター杯にて
高校新記録を樹立して優勝。
荒川晃(昭46卒)山本正美(昭47卒)
井深成仁(昭46卒)石川真(昭47卒)
私が1年の時に田崎先輩が100Mで国体優勝。
2年の時に石田先輩が110MHでインター杯にて
高校新記録を樹立して優勝。
昭和63年、後輩の杉本君が全日本ジュニア選手権の百メートルで優勝。
世界ジュニア大会に出場した。
で、その先輩は富士高校で陸上やっていて、
慶応大学でも田崎先輩と同じ釜の飯を食っていたとの事。
共通の知り合いのことで話が盛り上がってしまった。
田崎先輩は大学でも活躍し、
日本陸上選手権では当時の第一人者の神野を破り、
我々はオリンピック出場を期待したのだけれど、
協会は実績から神野をオリンピック代表に選んだという悲しい記憶もある。
久しぶりに懐かしい記憶に甘酸っぱい記憶も甦った。
私はしょぼい記録しか出せず、素質もないのに陸上を続け、
ご披露できる記録といえば、
沼津市内選手権で、中学時代当時走り幅跳びと走り高跳びで
大会新記録で優勝した位かな?
県大会レベルで言えば高校2年の時に、400Mリレーで、
他の3人の活躍で新人戦4位入賞が最高記録かな?しょぼいなあ。
サッカー部かテニス部に入ればよかったと今は思う。
(サッカー部はなかったけれど)
少し雰囲気に慣れてきたってところかな?
この店にいる2歳年上の先輩とバスでの帰り道のこと。
色々共通の話題を探りながら話していたら、
出身高校の話になった。
私は静岡県立沼津東高校出身。
陸上部に所属していた。
当時の我が高校は陸上部黄金期といってもよく、
私の入学数年前に1600Mリレーでインター杯にて
高校新記録を樹立して優勝。
荒川晃(昭46卒)山本正美(昭47卒)
井深成仁(昭46卒)石川真(昭47卒)
私が1年の時に田崎先輩が100Mで国体優勝。
2年の時に石田先輩が110MHでインター杯にて
高校新記録を樹立して優勝。
昭和63年、後輩の杉本君が全日本ジュニア選手権の百メートルで優勝。
世界ジュニア大会に出場した。
で、その先輩は富士高校で陸上やっていて、
慶応大学でも田崎先輩と同じ釜の飯を食っていたとの事。
共通の知り合いのことで話が盛り上がってしまった。
田崎先輩は大学でも活躍し、
日本陸上選手権では当時の第一人者の神野を破り、
我々はオリンピック出場を期待したのだけれど、
協会は実績から神野をオリンピック代表に選んだという悲しい記憶もある。
久しぶりに懐かしい記憶に甘酸っぱい記憶も甦った。
私はしょぼい記録しか出せず、素質もないのに陸上を続け、
ご披露できる記録といえば、
沼津市内選手権で、中学時代当時走り幅跳びと走り高跳びで
大会新記録で優勝した位かな?
県大会レベルで言えば高校2年の時に、400Mリレーで、
他の3人の活躍で新人戦4位入賞が最高記録かな?しょぼいなあ。
サッカー部かテニス部に入ればよかったと今は思う。
(サッカー部はなかったけれど)