昨日は映画を、久しぶりの映画をみてきました。
しかも二本立て。
映画なんて何年ぶり?いや、何十年ぶり?
思い出せません。
最初にみた映画は「大地を受け継ぐ」
福島に向かった11人の子供たちが、ある農家のお話を聞くというドキュメンタリーです。
311の東日本大震災で、作物が出荷停止になり翌日自死した父親の後を継いだ息子が現実を話します。
突然襲われた大事故。
みえない汚染。
政府も東電も責任を取ってくれない。
保証してくれない。
きっと同じような境遇にあっている人はたくさんいるんだと思います。
人間が作ったものは自然の力にはかなわない。
必ず壊れる。
亡くなったお父さんが言っていたそうです。
内容は重いけど、これが現実。
政府も東電も誰も責任を取らない。
2本目は「永遠のヨギー ヨガをめぐる奇跡の旅」
西洋ヨガの父として知られる偉大なヨギー=パラマハンサ・ヨガナンダの生涯をめぐる作品です。
ヨガというより瞑想の大切さを説いていたのかな。
インドに留まらず、西洋に渡ったからこそザ・ビートルズやスティーブ・ジョブズやエルヴィスプレスリーに影響を与えることができたのかもしれませんね。
二本立てはお尻が痛いです(笑)
しかも二本立て。
映画なんて何年ぶり?いや、何十年ぶり?
思い出せません。
最初にみた映画は「大地を受け継ぐ」
福島に向かった11人の子供たちが、ある農家のお話を聞くというドキュメンタリーです。
311の東日本大震災で、作物が出荷停止になり翌日自死した父親の後を継いだ息子が現実を話します。
突然襲われた大事故。
みえない汚染。
政府も東電も責任を取ってくれない。
保証してくれない。
きっと同じような境遇にあっている人はたくさんいるんだと思います。
人間が作ったものは自然の力にはかなわない。
必ず壊れる。
亡くなったお父さんが言っていたそうです。
内容は重いけど、これが現実。
政府も東電も誰も責任を取らない。
2本目は「永遠のヨギー ヨガをめぐる奇跡の旅」
西洋ヨガの父として知られる偉大なヨギー=パラマハンサ・ヨガナンダの生涯をめぐる作品です。
ヨガというより瞑想の大切さを説いていたのかな。
インドに留まらず、西洋に渡ったからこそザ・ビートルズやスティーブ・ジョブズやエルヴィスプレスリーに影響を与えることができたのかもしれませんね。
二本立てはお尻が痛いです(笑)