時々郵便局のゆうゆう窓口を利用します。
地元のこのゆうゆう窓口の職員さんの
対応がとても丁寧で優しいのです。
相手に対する氣遣いがよく伝わるのです。
先日も
わたしの前のよちよち歩くおじいちゃんに
「留守で受け取れなくてわざわざ取りに来られたの?ありがとうね」
と言われました。
「今、冷蔵庫から取ってくるからちょっと待っててね」
とも。
そんなやりとりを聞いているだけでも
ほっこりするのです。
わたしの時も
郵便とゆうパックがあったのですが
ひとつひとつ丁寧に
間違えないように
確認するように声に出して進めていきます。
定形外の料金を間違えそうになった時も
本当に申し訳なさそうに謝ってくれるし
(たぶん私が切手を貼って持っていったので、かえって計算が読めなかったのかも😅料金ちょうどで貼ったんだけどね)
正直な方です。
終わった後に
「いつもありがとうございます」
と言われました。
ん?たまーーーにしか利用しないのだけど
覚えられてる???
そういえばずいぶん前に
私は箱にもニャンコマークを書くのですが
それをみて
「可愛い!わたし猫好きなんです」
と言われました😊
ニャンコマークで覚えられてるのかも?
とにかく
丁寧で機械的ではないやりとりが
今の私たちの人間関係に失っているもののような氣がします。
人が人に対して疑心暗鬼になると
いつも不安が付きまとい
人を信じれなくなります。
攻撃的になったり
威圧的になったり
警戒心でガードします。
けど
そんな人ほど
実は人を求めてる。
優しさに飢え
愛に飢えています。
何が起きても
どんな状況になったとしても
前向きに進もうとする覚悟があれば
自分から優しさを与えることができ
自分から愛を与えることができるのです
与えることができる人
マブシイヒカリヲモッテイルヒト
かんながらたまちはえませ