ホームジュビロ戦は、前半を終えて0-2。PK1発を含め前田に2点を決められ、去年までのアルビならば「このまま今日は負けるのかなぁ…」と弱気になるパターンですが、今年のアルビは違います。堅碁がやりました!今日も2得点です。そして三門が3点目。ホージェルがダメ押しの4点目。いやぁ~アルビ強いわ!
51分、54分と立て続けに堅碁がゴールをあげたパターンは、前節の川崎戦と同じであっと言う間の同点劇でした(前節は逆転劇)。なんか鳥肌が立ちましたよ。いやぁ~すげぇわ。アルビにとって代えの効かないパワーエンジンである亜土夢を欠いての勝利です。この強さはホンモノですね。
先制点をとられてもひっくり返せる。2点差がついていてもひっくり返せる。今、ボクらサポーターの胸中には、確かな自信と選手への信頼感が間違いなくあります。舞行龍もすごい(PK供給をしちゃったけどね)センターバックの攻撃参加にはワクワクしたぜ、健太郎も安定している、レオと三門の中盤コンビは相変わらずボールを刈りまくる、あの成岡まで走り続ける、達也の全力キングっぷりには涙が出そう、堅碁は泥臭くゴールを狙う、ホージェルのエキセントリックな動きとドリブルは相手チームの脅威になる、もう言うことありません。すばらしい!
いや、やっぱり言いたいことは少しあるな。9割以上は満足しているんだけど。
●いらないイエローは貰っちゃダメだよ!>ホージェル&堅碁!誰かホージェルにユニを脱がないように教育してね!
●ここ2試合ほど、ちょっと金珍洙が気になるのです。疲れが溜まってきているのかな?セットプレーではいいボールを蹴っていたけどね。
●やっぱり亜土夢の存在感はやっぱり大きいよなぁ。亜土夢はアルビの「攻守のスイッチ」って感じかな?今日は征也をホージェルにチェンジした時点で成岡が亜土夢のポジションに。そしてホージェルが右に。でも、やっぱり亜土夢にはかなわない感じ。
●ラ王サンクスデーだったけど、ビッグスワンへの到着がキックオフぎりぎりだったので、先着10000名に入れずにラ王ゲットならず。残念!
ようやく勝ち数と負け数が並び(10勝3分10敗)、得失点差も0になりました。順位も2つ上がって10位です。よし、こうなったら、浦和を撃破して3連勝だ!