週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

数あるお寺の中で…ビックリ!

2018年10月23日 | アルビレックス新潟

今回のアウェイ京都戦は夫婦の秋の一泊旅行を兼ねて出かけたのですが、日曜の夕刻に地元で用事が入ったため、2日目はプチ観光できずに早い時間帯から帰路につかねばならないことになりました。土曜のキックオフは15時ですから、早朝に長岡を出発したとしても京都観光を楽しめるのは昼食時間を挟んだ数時間のみ。プチ観光は京都駅近辺のお寺にすることにいたしました。

で、選んだのがこちら。JR京都駅から徒歩15分の東寺(教王護国寺)であります。国宝の五重塔をはじめ、立体曼荼羅や薬師三尊、十二神将など、仏像を堪能しました。だんだんこういう世界に心が落ち着く世代になってきました。いやぁ~ヨカッタ!京都はいいなぁ…。

東寺は、金閣寺・二条城・清水寺みたいな「京都の超人気スポット」ってわけではないので、「さすがにアルビサポはいないだろうなぁ…」と思って行ったのですが、入場口のあたりで見慣れた人影が…。なんと、長岡の居酒屋さんでいつも仲良くさせてもらっている「ごろサポ三人衆」でありました。お互いに「数ある京都のお寺の中でなんでここ?」って大笑い。ビックリいたしました。

今回のボクらの京都観光は、(1)東寺の見学、(2)昼食のおばんざい、(3)スタジアムでのビールとおつまみ、(4)ゲーム後の京都駅界隈でのお土産ショッピング(お目当ての阿闍梨餅は売り切れで買えず)、(5)ゲーム後の祝勝会、の5つでありました。限られた短い時間でしたが集中して(笑い)京都を楽しみ、充実した時間を過ごすことができました。アウェイは楽し!勝ったからますます楽し!

こちらは、スタジアムグルメのビールと牛すじ煮込みです。美味かった!

ところで、今回の京都行き。ボクらの宿泊地は京都ではありませんでした。京都市内のホテルは料金が結構高かったのと、翌日早い時間帯に出発しなければならないという事情もあり、お隣の滋賀県の大津に宿を取りました。京都からは電車ですぐなのですよ。大津と言えば琵琶湖ってことで、翌朝に琵琶湖湖畔をゆっくりと8kmのジョギング。

大勢の釣り人たちや地元ランナーとともに、琵琶湖で日の出を拝むことができました。「アウェイの街を走る」っていう初めての経験でしたが、なかなかいいものですね。今後のアウェイ観戦の楽しみ方の1つにしたいと思います。

嗚呼!アウェイは楽し!(繰り返しになりますが)勝ったからますます楽し!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする