全国高校サッカー選手権大会に出場していた地元の帝京長岡高校は、昨日Best8進出を懸けて神奈川県代表の桐光学園と対戦しました。前半23分に美しいゴールで先制するも、後半は押し込まれる時間帯が続きました。GK佐藤の好セーブ連発でしのぎきるかと思ったのですが同点弾を浴び、勝負はPK戦へと突入しました。PKすべてを決めた桐光学園に対し、帝京長岡はキャプテンが痛恨の失敗。2年連続全国4強の強豪・帝京長岡は、Best8入りを前に姿を消しました。
う~ん。帝京長岡、惜しかったですね。突き放すチャンスもあったんだけどな。桐光学園もアグレッシブないいサッカーをしていましたからね。両チームとも、すばらしいプレーを見せてくれましたよ。ホント、高校サッカーのレベルは高いですよね。「このままのチームでJリーグに来てもそこそこ戦えるんじゃね?」って感じすら抱きました(ホントは違うんでしょうけど)。きっと全国的に指導者のレベルも上がってきているんでしょうね。
今シーズンアルビレックスへの入団が決まっている、吉田陣平選手が率いる佐賀東高校も、同じ九州勢の大津高校(熊本)に敗れBest8入りはなりませんでした。あ~あ、なんか高校サッカーの楽しみがなくなっちゃった感じだなぁ。「早くお正月気分から正常の生活に戻りなさい!」というボクに対する神様のお告げかな…と勝手に思っています。
さて、わが家の年末年始の生活を少し紹介しますね。
大晦日は毎年恒例の蕎麦打ちで、今回は7軒分の手打ち蕎麦を打ちました。1年に1回しか打たないのでなかなか腕は上がりませんが、やっぱり自分で打った蕎麦は美味いです。今回意外に上手くいったのが、蕎麦打ちと並行して燻したベーコン作りです。国産豚バラ肉を1週間塩漬けしたあとで6時間塩抜きし、桜チップで3時間燻しました。県外から帰省していた長男家族も、手打ち蕎麦と手作りベーコンを喜んで食べてくれました。
長男夫婦には3歳の娘がいるのですが(ボクら夫婦にとっては初孫です)、地元に嫁いだ長女夫婦の息子(2歳:2人目の孫)とともに可愛い盛りで、キャーキャー言いながら一緒に遊び回る様子を「じい」と「ばぁ」は嬉しく見守っています。コロナ禍で去年は帰省できなかったのでね。物心ついてからは初めて出会ったと言ってもいい2人なのですが、さすが従姉弟同士です。すぐに仲良しになりました。
孫と一緒に作った雪だるまです。今年の雪はさらさらで、なかなか固まらずに苦労しました。でも「じい」の面目躍如。
昨日はすごい混雑の中、長岡の悠久山にある蒼柴神社に初詣に行きました。家内安全と家族の健康、そしてアルビのJ1昇格をしっかり祈願いたしました。
そして、あとはひたすら飲みまくる幸せなお正月。まぁ体重は間違いなく増加しているでしょうが、明後日あたりから少しずつ走って元に戻したいと思います。
さて、ここまで書いたらビッグニュースが飛び込んできました。ネタ元はここです。
J2新潟が、浦和を退団した東京五輪オーストラリア代表のDFトーマス・デン(24)を獲得することが2日までに分かった。複数の関係者によれば既に条件面などで基本合意し、近日中にも発表される見込み。
センターバック、右SBを主戦場に圧倒的なポテンシャルを誇るが、昨季は股関節痛に苦しみ、出場2戦にとどまった。負傷も順調に回復しており、新天地ではJ1復帰に全力を注ぐ。
DFの24歳かぁ。今日あたり正式発表があるのかな?