週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

10日の今日、背番号10の去就は発表されるか?

2022年01月10日 | アルビレックス新潟

早いもので年が明けて10日が経っちゃいました。昨年末から今年にかけて連日の契約更新の報道で、昨シーズンの主力メンバーのほとんどがチームに残ることが分かり、「こんな経験今までにしたことないぞ!」「寺川強化部長よく頑張ってくれたよな!」「やっぱホニマネーの力なのか?」「今年はマジでJ1昇格だぞ!」などなど、ボクらサポーターの胸中も嬉しさで溢れています。

さて、いよいよこの後は、外国人鼻血FW選手の新規加入の発表と、背番号10の本間至恩選手が「海外移籍する」か「J1チームに移籍する」か「新潟と契約更新する」かがはっきりすれば、今シーズンの人事異動は終了でしょうかね。10日の今日、10時10分に至恩の契約が発表されるのでは?…なんていう噂(サポーターの願望)もありますが、どうでしょうか?まさかねぇ。

至恩に関しては、かなり早い時期から「アルベルト監督がFC東京に連れて行く説」があったし、最近ではtwitter上で「トルコチームに移籍説」なんかも見たけど、どれもみんな嘘っぽい感じです。ボクは「至恩が移籍するなら海外だろうな」って思っています。まぁ願望でもありますどね。

J1チームへの移籍いわゆる「1人昇格」って、やっぱりなかなか厳しいと思うんですよね。J1チームに昨シーズン移籍した新井(セレッソ→徳島)や新太(大分)も、残念ながら今シーズンは新潟と同じJ2で戦うわけですよ。2人とも自らの選択だから後悔はしていないと思うけど、心のどこかでは「新潟の一員としてJ1昇格したかったなぁ」という気持ちはあると思うんです。まぁ至恩の意志決定の知らせを待ちましょう。去年は確か、激励会の後でしたよね。今年はどうかな?

さて、コロナ第6波の嵐が全国的に吹き荒れています。そんな中ですが、ボクは昨日、長岡市内で行われた冬季市民卓球大会に参加してきました。

いやぁ、大会運営側も参加者も、コロナ感染拡大防止対策への気遣いは本当にすごいです。健康チェックシートの提出はもちろん、試合中の選手以外のマスク着用の徹底、ルール変更(コートチェンジなし)、コートやボールの頻繁な消毒、声を出すプレーや応援の禁止、昼食時の黙食の徹底など、卓球愛好家の皆さんの「絶対にこの大会をコロナ感染の場にしない」という強い覚悟と決意を感じました。

ボク自身が卓球大会に参加するのは、2020年2月以来ですから約2年ぶりでした。高校生や大学生を含む老若男女が心地よい汗を流し、充実した楽しい1日を過ごすことができました。コロナ終息がなかなか見えない状況下です。もちろん状況に応じて運営側の「大会中止」や選手側の「参加辞退」の判断が必要なケースもあると思いますが、「withコロナ」の観点も必要だな…と感じた1日でした。結果は、6試合やって4勝2敗。還暦を超えたジジイの戦績としては、満足いくものでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする