知り合いの方のブログで「スーパームーン」なる言葉に遭遇。
はて、「スーパームーン」とはなんじゃいな?
疑問に思っていると、朝のニュースで疑問解決してくれました。
月が一番地球に近づく日のことなのね。
はっきり言って、月の見え方がそんなにかわるなんて知らなかった。
月が出るときや、月の入りのときは、周りの対象物との関係で大きく見える、っていうぐらいに思っていました。
もちろん「スーパームーン」なんて言葉も初めて。
調べてみたら、正式な天文用語ではないらしいですね。
我が家も早速「スーパームーン」観察!
本当は一番大きく見える「月の出」を見たかったけれど、少し夜遅かったのと、我が家からは直接見えなかったので断念。
道の真ん中で見ていたら車に轢かれちゃいますからね。
その代わりに、朝方、見てみました。
朝6時少し前、月はまだ天高くあります。

こうしてみると、ごく普通の満月に見えるけど...
なんていっちゃあ、いけないのかな?

明け方の空に浮かぶ月が、とってもきれい。
もう少しズームアップ。

こうしてみちゃうと、大きいのかどうかわからないけどね。
確かにいつもより明るい!
なんだか得した気分になって、娘と一緒に撮影会をしていたら、あやうく学校に行く時間を過ぎちゃうところでした。
そういえば、朝目覚めたら、私の隣にも「スーパームーン」が!

まん丸!
さあ、どんな格好をして眠っているのか、想像がつきますか?
ついでに、いびき付でした。
猫の「いびき」って初めてよ!
はて、「スーパームーン」とはなんじゃいな?
疑問に思っていると、朝のニュースで疑問解決してくれました。
月が一番地球に近づく日のことなのね。
はっきり言って、月の見え方がそんなにかわるなんて知らなかった。
月が出るときや、月の入りのときは、周りの対象物との関係で大きく見える、っていうぐらいに思っていました。
もちろん「スーパームーン」なんて言葉も初めて。
調べてみたら、正式な天文用語ではないらしいですね。
我が家も早速「スーパームーン」観察!
本当は一番大きく見える「月の出」を見たかったけれど、少し夜遅かったのと、我が家からは直接見えなかったので断念。
道の真ん中で見ていたら車に轢かれちゃいますからね。
その代わりに、朝方、見てみました。
朝6時少し前、月はまだ天高くあります。

こうしてみると、ごく普通の満月に見えるけど...
なんていっちゃあ、いけないのかな?

明け方の空に浮かぶ月が、とってもきれい。
もう少しズームアップ。

こうしてみちゃうと、大きいのかどうかわからないけどね。
確かにいつもより明るい!
なんだか得した気分になって、娘と一緒に撮影会をしていたら、あやうく学校に行く時間を過ぎちゃうところでした。
そういえば、朝目覚めたら、私の隣にも「スーパームーン」が!

まん丸!
さあ、どんな格好をして眠っているのか、想像がつきますか?
ついでに、いびき付でした。
猫の「いびき」って初めてよ!