アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

8年たって…

2019年04月08日 | ブラジル雑記

リオデジャネイロ市へアレンゴ地区で学校襲撃事件が起きてから、8年が経ちました。

2011年4月7日、朝の授業が始まったばかりの市立学校に、一人の卒業生がやってきました。

卒業生は「今日 ここで講演をすることになっている。」と警備員に話、校内に入りました。

彼はすぐ近くの9年生(中学3年生)の教室に入ると、持ってきた38口径の銃を持ち。生徒に向けて銃撃を始めました。

主に男子生徒は手足を、女子生徒は頭を狙って撃ったそうです。

10人の女子生徒、2人の男子生徒を殺し、その後 犯人は自分の銃で自殺しました。

襲撃の動機は、この学校に通っていた時代に「いじめ」を受けていたことと、この頃世界中で問題になっていた「イスラム過激主義」に影響を受けたことなどと言われています。

 

この学校は障碍者を積極的に同じ教室で勉強させている学校で、事件が起こった時にも 目の見えない生徒や歩けない生徒を助けながら、多くの生徒たちが逃げ、中には撃たれてけがをしてしまった生徒もいたそうです。

 

2015年9月、リオデジャネイロ市によって亡くなった12人の生徒の銅像が学校内に設置されました。

銅像について、親御さんたちが自分の子を思い出し涙する一方で、「事件のことを思い出して辛くなる」とか、「死んだ人を見て暮らすのはつらい」などというコメントもあるそうです。

ある親御さんは、自分の子供の姿を再び見るのはつらすぎると、銅像にすることを断りました。

その代り、娘を火葬にした日に その場で目にした青い蝶の姿を銅像にしてもらったそうです。

 

この事件を機に、学校入り口での持ち物のチェック体制、入校者の制限など厳しくなりはしました。

しかし、その後もロンドニア、そして先日のスザノと、一向に収まる気配がありません。

その多くの原因が「いじめ」に端を発していることも確かです。

この「もともとの原因」をどうするか、社会全体え考えていく必要があるのではないかと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする