先週の22日だったか23日だったか?
どちらかをもって ブラジルも...というよりは「南のほうは」?正式に「春」になりました。
「春」のお天気は気まぐれ。
というわけで、マナウスから遠く離れたサンパウロは暑い日があり、そして雨が降り気温が下がり、と なんとも落ち着きのないお天気のようです。
マナウスは赤道から600kmしか離れていないので なにかと北半球の影響を受けるのですが、季節もこれからはこちらで「冬」と呼ばれる「雨季」に向かいます。
気温も湿度も「冬」とは程遠いですが...
まあ それでもブラジルは「春」、ハル!!
「春」という言葉に 心が浮き立ちます。
今年はなぜだか「スミレ」が流行り。
サンパウロのショッピングセンターにはこんなディスプレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/098008ceb500315d8f8cca3714fd8ed6.png)
「スミレ」をモチーフにしたディスプレイ。
コロンや香水といった身の回りのおしゃれ品の店先です。
スミレ自体は小さくて楚々とした花ですが、スミレを用いたデザインのものは おしゃれな華やかさがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/99/594a756db8a9de985fc5d6f54ffbee59.jpg)
この写真のスミレは少し前にペケママの職場にいらした方が、日本から種を持ってきて育てたんですって。
それが咲いてて、しぼんで、種ができて...
世代交代を繰り返し、大きな株になったそうです。
昨夜の雨で大部分が倒れてしまったのが少し心配ですが、紐で支えておけば そのうちにもとのようにまた立派な株になるかな?
昔、良く通ったある駅の改札出たところに 小さなお花屋さんがありました。
2月半ばぐらいになると いつもスミレ...というよりは「パンジー」の小さな花束が売られていました。
300円ぐらいだったか、500円ぐらいだったか...
この花束を目にするようになると、どんなに肌寒い日でも
「ああ、もうすぐ暖かくなるんだな。」
と思ったものです。
暖かくなるのを心待ちにしていた、そんな頃のことです。
どちらかをもって ブラジルも...というよりは「南のほうは」?正式に「春」になりました。
「春」のお天気は気まぐれ。
というわけで、マナウスから遠く離れたサンパウロは暑い日があり、そして雨が降り気温が下がり、と なんとも落ち着きのないお天気のようです。
マナウスは赤道から600kmしか離れていないので なにかと北半球の影響を受けるのですが、季節もこれからはこちらで「冬」と呼ばれる「雨季」に向かいます。
気温も湿度も「冬」とは程遠いですが...
まあ それでもブラジルは「春」、ハル!!
「春」という言葉に 心が浮き立ちます。
今年はなぜだか「スミレ」が流行り。
サンパウロのショッピングセンターにはこんなディスプレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/098008ceb500315d8f8cca3714fd8ed6.png)
「スミレ」をモチーフにしたディスプレイ。
コロンや香水といった身の回りのおしゃれ品の店先です。
スミレ自体は小さくて楚々とした花ですが、スミレを用いたデザインのものは おしゃれな華やかさがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/99/594a756db8a9de985fc5d6f54ffbee59.jpg)
この写真のスミレは少し前にペケママの職場にいらした方が、日本から種を持ってきて育てたんですって。
それが咲いてて、しぼんで、種ができて...
世代交代を繰り返し、大きな株になったそうです。
昨夜の雨で大部分が倒れてしまったのが少し心配ですが、紐で支えておけば そのうちにもとのようにまた立派な株になるかな?
昔、良く通ったある駅の改札出たところに 小さなお花屋さんがありました。
2月半ばぐらいになると いつもスミレ...というよりは「パンジー」の小さな花束が売られていました。
300円ぐらいだったか、500円ぐらいだったか...
この花束を目にするようになると、どんなに肌寒い日でも
「ああ、もうすぐ暖かくなるんだな。」
と思ったものです。
暖かくなるのを心待ちにしていた、そんな頃のことです。