先週末久しぶりにフェイジョアーダを作りました。
昔は鍋いっぱい作ったものですが、夫と二人しか食べない今、作るのは中ぐらいな鍋に半分ぐらい。
それでも半分以上残りました。
冷凍にしておきましたが、そうそう冷凍庫においておけるはずもなし。
それではいつもの「あれ!」にいきましょうか。
「あれ!」とは?
言わずと知れた「トゥトゥ・ミネイラ TuTu Mineira」。
昔からフェイジョアーダをした後は かならずこれを作っていたものです。
オリジナルはこんな感じ。
フェイジョアーダの豆の部分だけをミキサーでつぶして「こしあん」状態にして、マンジョッカ芋の粉「ファロッファ」でとろみをつけたもの。
この写真にはないけれど、リオで私たちが頂いていたトゥトゥ・ミネイラには目玉焼きと豚の骨付き肉が必ず添えられていました。
一度 入ったレストランで「豚の骨付き肉がないから」と注文を断られたぐらい。
我が家のトゥトゥ・ミネイラはリオ風。
お野菜いっぱいミニミニ「トゥトゥ・ミネイラ」
定番の目玉焼きもしっかりありますよ。
骨付き肉は大きな「カヘー」という部位を食べきれなくなってしまったので、豚のスペアリブを焼いたものを少しだけ。
このスペアリブが柔らかくて絶品。
塩コショウとニンニクで味付けして オーブントースターで焼きました。
オクラはただ塩ゆでしたものを切り刻んだだけのもの。
この他にトマトと玉ねぎを細かく切って、塩 コショウ リモン オリーブオイルで味付けした「ビナグレッチ」とオレンジも添えて。
ほんの少しずつだったけど お腹いっぱい。
今日もごちそうさまでした!