ふむ道,小道,数多く

趣味いろいろ。2014/9に別ブログを合体したので、渾然一体となってしまいました(笑)

Odyssey : 19 Eurycleia Recognizes Odysseus (3)

2005-06-22 19:52:50 | BookClub
この前のこの記事で,間違いのご指摘ありましたので修正しました。いやもうご指摘の方は,バンバンお願いします。私の記事は信用しちゃいけませんよ~。(爆) なにしろヘボ英語力+早とちり得意な性格のおかげで,指輪もポタも2年間勘違いしっ放しだった事もありましたんで。


Penelopeは,20羽のガチョウを飼っていて,彼らが穀物をつつく様子を見るのが好きでした。ある日彼女はこんな夢を見たと語ります。1羽の鷲がやってきて,ガチョウ達の首を折って殺して床に積み上げました。それを見て,彼女が嘆き悲しんでいると,美しい着物をまとったギリシャの貴婦人達が集まってきましたが,鷲が戻ってきて,屋根にとまり,そのガチョウ達はSuitorで,自分は夫だと語ります。

彼女は起きて,あたりを見渡しましたが,ガチョウ達はいつものように餌をつついていました。

「Odysseusじいさん」は,「その夢は他に解釈のしようがありません。Suitor達は全員殺される事でしょう。」と言います。しかしPenelopeは,「夢というものは必ずしも正夢ではありません。それは象牙の門と角の門と2種類あり,象牙の門から来た物は人々を騙し,決して実現されません。しかし磨かれた角の門から来た物は,本当に起きる事を語ります。しかしその夢はそこから来たものではありません。もし正夢という事が証明されたら,私も息子も喜ぶでしょうに。」
「しかし,あなたにお伝えしたい事があります。私はOdysseusの家を去らねばならぬ日が近づいています。彼は時々12本の斧を並べて1本の矢で射抜いていましたが,Suitor達に同じ事をやらせてテストしようと思います。1番上手な者と一緒にこの家を出ようと思います。」

するとOdysseusじいさん,「それはすぐやりましょう。きっと,彼らがヘタな矢を撃ち終わる前に,Odysseusが帰ってきますよ。」

Penelopeは,「ああ,あなたと一緒なら眠くなりませんわ。ですが,もう寝る時間です。あなたはどうか好きな所でお休み下さい。」と言って,自室に戻りました。

Odysseusはどうやら「永遠の少年」系の人ですね。でも奥さんいい人ですね。(笑)それにしても,Phaeaciaの若者に挑発されて「まだまだ若いもんには負けない」体力を披露したのは,ひょっとして伏線だったのですか。


よいレビュー

2005-06-22 01:25:53 | 映画
目指せベスト1000レビュア‥と題して(うそ),amazonにレビューを書きまくり中,‥と言っても,賛同してくれる人がいなければ,全然伸びないんですが(笑)まあせいぜい,狙いは初めてのレビューへのギフト券って所ですね!

でもこのベスト○○レビュア仕組み,結構いい仕組みだと思います。アメリカのYahooの映画のユーザレビューは,これに似た方法を採用していますね。「helpful」なレビューほど上に出てきます。上から5つ位を見れば,だいたい必ずポジティブ,ネガティブ,両方の「よい」レビューが見れて,文字通りお役立ちです。

上位は,きっと狙って書いているんでしょうね。プロのレビュアの意見も霞んでしまうほどの力作揃いで,読み応え十分過ぎ。これ,英語のリーディングのトレーニングには,超お勧めです。ネタバレは,たとえ書いてあっても英語だと都合よく見えにくいので,ヤバイと思ったらそこで目をそらせば,余計なものを見なくて済みます。

しか~し,本音を言うと,日本のYahooの映画のユーザレビューがそうなってくれるといいですねえ。(笑)

ナルニアちょっとフライング

2005-06-22 01:11:01 | ナルニア・C.S.Lewis
予定はHBPの後,だったので,ちょっとフライングですが,LWW(この略し方はいいんでしょか?)の1章2章を読みました。あれ?なんか順番が違うよ~,ですが,最初に書かれた本でしたので。トールキンも指輪が先かホビットが先か,の議論がありますが,私はたまたま,ホビットの方が易しいと聞いて(実は易しくはなかったんですが(汗)),ホビットを先に読みましたが,書かれた順つまり作者の頭に浮かんだ順に読むと,それなりのメリットはあったので,こちらもそういう順番にしようかと。。

ところで,映画は,勝手に3部作と思い込んでいましたが‥,予告編を見る限り,LWWだけっぽいし,いきなりやや原作膨らませ~の,ですよね。 てことは,ひょっとして,7部作? あらら,LOTRファンとしては,ちょっと「ずるーい!」ですね。

で,daughter of Eve ですか。むか~し「イブの息子たち」というマンガがありましたが,え"っ,そういう意味だったの?! うわっ,今頃そんな事に気付いている私。

ところで,LWWは,西洋の本によくある「誰々に捧げる」のようなコメント部分「Lucy,この本は君の為に書いたんだけど,ちょっと年取っちゃったなあ,でももうちょっと年取って,またこういう話を読める年になったら,読んで感想を聞かせてね。」がなんとも素敵ですね。年を取ったらまたこういう本を読む時が来る。多分,子供ができたら読み聞かせる為,という意味だとは思いますが,それだけではないものも感じますね。今まで読んだこの手のコメントの中で1番好きかも。

で,彼はLucyの"Godfather"だったんですね。(どうもその言葉の響きに弱いな~(笑))

ところで,余談ですが,親友トールキンが同時期に書いていた,指輪物語のこのコメント部分は,そんなお温い家族やお友達への呼びかけなどではなく,なんとあの有名な"Three Rings for the Elven-Kings under the sky ... One Ring to rule them all, One Ring to find them, ..."なんですけど。。(汗) いや~只者コンビではありませんね~(笑)


OOP CD : 番外編 ダンブルドア先生の計画

2005-06-21 00:28:15 | ハリポタ5巻
これは5巻発売の約半年前に発表されたOOPの一節です。
Dumbledore surveyed Harry through his half-moon glasses. He lowered his hands. "Harry, it is time" he said, "for me to tell you about everything what I should have told you five years ago. Please sit down."

ローリングさんがどういう意図でこの文章を選んだのか定かではありませんが,これは実に奥が深い文ですね。当時さんざん分析したのでよく覚えてますが,これを読んだだけで,ダンブルドア先生は5巻の終盤に健在な事,この直前,ハリーは何かを感情的にダンブルドア先生に訴えようとしていたらしい事,が,5巻を読む前からだいたいわかってしまいました。(まあもちろん,何についての話かという事も)

その当時のメモを捜し出し,久しぶりに読んでいたら,6巻発売を目前にして,すっかり忘れていた,「ある事」を思い出しました。実は,ダンブルドア先生,"it is time for me"と言っているんですよ。"for you"(ハリーの為)じゃないんですよ。え,ダンブルドア先生が「あの話」をハリーに明かしたのは,ハリーの為じゃなくて,「自分の為」,だったんですか!

("for us"と突っ込まないでゴラム君(爆))

ここから伺える物は何か,と書こうとして,‥実はここでハタと手が止まってしまいました。結構いろいろな事が頭に浮かんでくるんですよね。

やはり,ダンブルドア先生は,ヴォルデモート掃討作戦に全責任を持っているという事ですね; Orderもトレローニー先生のあの予言のその一部なのでしょうか。。

ところで,Orderという組織は,いつごろ,何の為に結成されたのでしょう? まさかその予言の為? う~ん,そこまではどうだかわかりませんが,ポッター夫妻にロングボトム夫妻,ジェームズのお友達が皆入っていた事から,その予言の為の活動が占めていた割合は高そうだという事が伺えますね。

5巻の前半で,トレローニー先生とスネイプ先生が,ホグワーツで働き始めた時期を教えてくれましたが,これが大変重要な情報だった事もわかります。トレローニー先生があの予言をしてから2年の間に,ダンブルドア先生は死喰い人だったスネイプ先生をリクルートして,ホグワーツの魔法薬学の先生にしました。何故そうなったのか,いきさつはまだ明らかにされていませんが,これもダンブルドア先生の計画だったんだな,という事がわかりますね。(ひょっとすると6巻でその辺りが明かされるかもしれませんよ。)

そんなこんなで,ハリーに,いつ,君は「選ばれし者」だったという事を伝えるか,というのも,ダンブルドア先生の計画のうちだったので,"for me"だったのでしょう。

ところで,彼は,ヴォルデモートと対決するなどという1番危険な仕事は,自分でやりたかったに違いありません。それを他人,まして,自分の生徒に「君にやってもらうよ。」なんて言うのは,‥これは泣き虫オデッセウスでなくても,泣くでしょう。

彼がシリウスの事を,やや批判気味に語っている場面がありますが,シリウスのように気持ちを抑えずパッと出て行って,パッと散ってしまえる人間を,ちょっと羨ましく思っているんだなあというようにも聞こえます。

"for me"1つで,結構うだうだ語ってしまいました。失礼しました。


Odyssey : 19 Eurycleia Recognizes Odysseus (2)

2005-06-21 00:25:49 | BookClub
Penelopeは,「Odysseusじいさん」の話した,そのOdysseusが来ていた物やブローチは,自分が彼に与えた物だと言います。

さらに「Odysseusじいさん」は,Thrinacieで,彼が太陽の神の動物に手を出した為に,全ての部下を失った事,Pheacia人に助けられた事(ここまではホントに自分の話),Odysseusは今Dodonaという所で,どうやって帰るか,Zeusにお伺いを立てている最中で,もうすぐ帰ってくるはず,と話します。

彼女は彼を客人としてもてなす事にします。侍女達に,彼を風呂に入れるて,柔らかいマットを与えるようにと言いかけますが,Odysseusは,柔らかいマットは必要ないです,年老いた召使いに面倒を見てもらいたい,と申し出ます。

そこでEurycleiaがやってきました。が,彼女は,今までここに来たお客人の誰よりも,私達の主人を思い出させるお方です,と言います。Odysseusは,彼女のりこうさに気付き,突然,自分の秘密の傷に気付かれたら,と,思い始めます。(でもすぐ見つかってしまいました)

彼が生まれた時,母方の祖父AutolycusがIthacaを訪ねてきました。Eurycleiaが彼を抱いて祖父の前に出すと,祖父は彼の名前をつけました。そして,大きくなったら,母親の故郷Parnassusに遊びにおいで,と言います。

そしてある時,OdysseusはParnassusで,Autolycusの息子たち(=叔父さんか)と狩りをして遊んでいましたが,その時,いのししに突かれて膝 右肩(右肩はいのししの方でした 6/22)に大きな傷が付きました。その傷が今も残っているのです。

EurycleiaはPenelopeの方を向いて,彼女の夫がここにいると伝えようとしましたが,ちょうどAtheneがPenelopeの邪魔をしている所でした。OdysseusはEurycleiaの喉を締め上げて,「お前は私の計画を台無しにする気か。」と脅します。確かに20年ここを空けていた主だと言いますが,「もしSuitorが勘付いたら,ただじゃおかないぞ。他の侍女達の命もないぞ。」とさらに脅します。するとEurycleiaは,私の意志が固い事はご存知でしょう。決してどなにも言いませぬ,と言います。

「Odysseusじいさん」が戻ってくると,Penelopeは,身の上話の続きを始めます。息子が小さいうちなら選択の余地はありませんでしたが,今,主人の帰りを待つべきか,どなたか優れた方と結婚するか,まさに選択しようとしている所です,と彼に言います。


Musical Baton

2005-06-19 23:42:08 | 雑談
ぐらさんに,お題,頂いたのはいいんですが,5人のブロガーにと言いましても,私この世界にそんなに知り合いもおりませんので,Bag End(袋小路)となってしまいました。(汗) とりあえず,質問の答えだけ書いておきます。

お題「音楽について」

今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量は?
120MBです。パソコンにまで入れる音楽ってほとんどないですね。実はほとんどロード・オブ・ザ・リングのサントラだったりとかしますが。

今、聴いている曲は?
家族が中国出張みやげに買ってきた女子十二楽坊‥(汗)

最後に買ったCDは?
って,音楽のことですよね?!(^^;) まさか今日届いたナルニアの朗読CDって書くわけにはいかんだろう。(笑) 音楽‥だったら最後に買ったのは,これかな


よく聞く、または特別な思い入れのある5曲は?
おそらく,最初にこの質問を考えた人の趣旨からは思いっきりハミ出したみょーな曲ばっかり選んでしまったかも。(汗)

Guided by the Lonely Star..
本当のタイトル知らないですが,特別な思い入れ,と聞いて,最初に頭に浮かんだのは,BBC版LOTRのラストで,西方に渡る船を送る時に流れるこのフレーズで始まる歌です。ちなみにBBC版メインテーマ曲と,アラゴルンのテーマ曲も好きです。

Weasly is our king!
悪ノリか!? いや~でも思い入れって言われると,やっぱはずせないっすよ~。これは何かと言うと,ハリポタ5巻の,ロンがクィデッチの試合に臨む時にスリザリンの生徒が歌う歌で,US版朗読CDだと,ホントに歌っているんですよ! 私はUS版CDは持ってないんですけどね。

ショパン バラードOp.47
お~~~っと,突然,全く毛色の違う曲ですね。私昔ピアノ習っていまして,実は最後まで弾きたかったのがこの曲ですが,とうとう弾けずじまいだったんですよ。

A Song For You (The Carpenters)
これは古い曲ですね~~。全くキーが違うにもかかわらず,英語の発音の練習に使いまくりました。この曲,LとRの使い分け,THの発音のトレーニングに最適なんですよ。

Concerning Hobbits (ハワード・ショア)
ロード・オブ・ザ・リングのサントラからも1曲選んでみました。これを選んだ理由は‥,私は携帯着メロを自分で作る事も趣味にしていて,当然,ロード・オブ・ザ・リングのサントラも耳コピーで随分挑戦しまして‥(あ,残念ですが,著作権とかの関係で,こういうのは公開できないんですよね。だから,本当にできてんのかよって,疑われそうですが(笑))できた時1番嬉しくて何度も聴き返したのがこの曲だったんですよ。

トールキン挿絵?勘違い

2005-06-19 22:11:26 | ナルニア・C.S.Lewis
下のこの記事で私は何を勘違いしたかと言うと,トールキンが最初にナルニアの挿絵を描いたと思い込んでいたんですね。でもトールキンは,「天は二物を与える」(彼は一流大学の教授でもあったので少なくても三物!)のよい見本で,実はイラストレーターでも食っていけたんじゃないかと思うほど,絵は上手だしセンスもよいので,これはアリ目な話だな~と思ってしまったんですが‥

勘違いの始まりはこの本から。(いやこの本には何の非もありませんが)

最後の年譜の,1949年の記述です。
『農夫ジャイルズの冒険』刊行。ポーリン・ダイアナ・ベインズの挿絵に喜ぶ。後にC.S.ルイスの『ナルニア国物語』の挿絵も担当する。

私はこれを見て,「C.S.ルイスの『ナルニア国物語』の挿絵も担当」したのはトールキンだと大勘違いしたんですよ。日本語は主語が省略できるので難しいですが,文の前後関係から見て,ナルニアの挿絵を担当したのは,ポーリン・ダイアナ・ベインズさんじゃーありませんか。(アホ!)

ほほう,ジャイルズとナルニアの挿絵は同じ人ですか!

この間違いにどこで気が付いたかと言うと,実は,BBC版ガンダルフ,マイケル・ホーダンの省略版CDを持っているにもかかわらず,ハリポタのロックハート先生,ケネス・ブラナーが読んでいるというのと,完全版,というのに惹かれて,ついつい,このCDをぽちっとなしてしまったんですよ。そして,今日それがわが家に届きまして,

このCD,ライオンの写真からは想像もつきませんでしたが,中身は,1巻毎に紙の入れ物にCDパックされていて,パック,CDに,それぞれ本の挿絵と同じものがカラーでついていて,とてもかわいいんですよ。CDの縁取りも,1巻毎に違っていて,‥‥

なに?,1巻毎に違う縁取り? そんな本をどっかで見たような気が,

木や鳥や動物の絵がとてもかわいいのですが,ページごとに微妙に違う絵が描かれていて,それがまた楽しいんですよ。それとビルボの絵がかわいくて‥

あれ? そう言えばこの絵,何かナルニアの挿絵と似ているぞ! ‥という事で,最初の本の年譜をもう1度確認,ようやく(結構長い間の‥(汗))勘違いを発見したのでした。

ビルボの別れの歌の挿絵も同じ人でしたねー!


C.S.ルイスとJ.R.R.トールキンの関係‥

2005-06-19 09:38:38 | ナルニア・C.S.Lewis
HBP1回目を読み終わったら,次はナルニアを読んでみようと思っていますが,ちょっとフライングして,C.S.ルイスについて調べてみました。

こちらの,CREATION OF NARNIAを叩くと,ナルニアの執筆と出版の歴史を見ることができます。ちなみに,出版の年と執筆の期間は以下のようになっていました。

The Lion, the Witch and the Wardrobe 1950年出版(1939-49)
Prince Caspian 1951年出版(1949-50)
The Voyage of the Dawn Treasure 1952年出版(1949-1950)
The Silvair Chair 1953年出版(1950-1951)
The Horse and His Boy 1954年出版(1950-1951)
The Magician's Nephew 1955年出版(1951-1954)
The Last Battle 1956年出版(1952-1953)

ところで,このタイムラインを見ていて,私の目は,The Lion, the Witch and the Wardrobeの執筆期間に釘付けになりました。実は,これって,トールキンが指輪物語を執筆した期間(1937-49)と,ほぼ一致。トールキンの原作ファンなら,2人はお友達(トールキンの方が9才ほどお兄ちゃんですが)で,お互いの作りかけの本を朗読し合った事を知っていますが,ここまで仲良しだったとは。。。(^^;)

追記:すみません。大勘違いがあったので,勘違い部を削除しました。一体何をどう勘違いしたって,話すと長くなるので,また後でお話します(大汗;)


NPRを聴く

2005-06-18 10:15:42 | 英語・一般
私はまだNPRを聴きこなすほどの英語力は持っていませんが,わかる範囲で。。

こちらにAFN(Tokyo)の放送スケジュールがありますので,興味のある方はご参考に。ただ,このスケジュール,守られない事も結構ありますね。平日19時のMorning Editionは,1週間に1回位はすっぽかされます。特に木曜はその確率が高いです。

Morning EditionAll Things Consideredを録音していると書きましたが,他に,たまに,Talk of the Nationという番組を聴く事もあります。この各リンク先に行くと,ラジオで聴く事のできない方も,インターネット上で聴く事ができますよ。

どの番組も,多分正式には2時間か3時間の番組だと思うのですが,1時間に小分けにできるようになっていて,各放送局の事情で好きな分を放送できるようです。

1時間の中での構成は,30分ずつ前半,後半に分かれていて,それぞれ最初の5分でHourly Newscastが放送されます。こちらで「Hourly Newscast」をクリックするといつでも最新ニュースが聴けますよ。

Morning Editionは,とてもお堅い朝のニュースで(日本で放送されるのは夜なんですけど(笑)),特に前半はコチコチ(笑)です。Newscastの後はローカルニュースで,AFNでは日本の経済状況が流れます。引き続いて経済ニュースです。月曜はその最後に,全米Box Office情報を少し。今どんな映画が1位かわかります。その後,お約束の,戦争,テロ,裁判等,の解説が並びます。後半はやや柔らかめの話題が入り,最後の15分位は映画や音楽関係ですね。その前日辺りに亡くなった人の話題が多いですが。(汗)

All Things Consideredも似たような構成ですが,Morning Editionよりはずっと柔らか目です。だから私は当然どちらかと言われればこちらの方が好きなんですけどね。AFNの放送スケジュールには載っていませんが,平日の朝5時から聴ける事もあります。

Talk of the Nation(よく省略してTOTNと言ってます)は,決まった話題について,ゲストを招き,さらに視聴者も電話でお話できるというものです。これも30分で分割。金曜(日本では土曜だ)は,Science Fridayと言って,文字通り「理科系」の話題です。ちなみに今日は「日焼け」の話でした。当然ですが,話題によって当たり外れがあります。さらに視聴者の当たり外れももちろんあります。ハズレの時は全くちんぷんかんぷんです。(汗) 自己主張好きのアメリカ人,一般の人も電話でよく喋りますが,面白いのは,コイツはヤバイと思うと,司会者が勝手にさよならを言って,さっさと切ってしまう所です。(爆)


Chapter XVIII : From Buckland to Withywindle (1)

2005-06-17 23:12:22 | Tolkien・HoME
<クリストファーさんコメント>
このころ,"A Conspiracy is Unmasked"という,新しい章名が登場したようです。またこのバージョンで初めて,東四が一の庄,西四が一の庄,北四が一の庄,南四が一の庄という言い方が登場します。

細かい話ですが,トールキンさんは,このバージョンでは,ブランディワイン橋から垣出までの距離を約40マイルとしています。しかし正式版では20マイルに修正されました。

バックル村の渡しは,その中間点にあるようですが,映画ではメリーがカッコよくキメているので,しっかり印象に残る,"twenty miles north to Brandywine Bridge."。これで,おタク系ファンが大混乱。つじつまを合わせる為,ブランディワイン橋までの10マイルと,垣出までの10マイルを合わせたのでは?という,凝った解釈が出てきたのを見て,クリストファーさん爆笑。

実は,お父さんがメリーのセリフを修正するのを忘れただけ,だそうで。(汗) いや~,息子だから言える事ですね。(笑)
</クリストファーさんコメント>

Run!Run!Run!