大草城の見学を終え、ひさびさの知多四国八十八カ所巡礼を行いました。
70番【摩尼山 地蔵寺】知多市大草東屋敷43-1
大草城の北東すなわち、鬼門に建てられたお寺です。
山門
弘法堂
知多四国八十八カ所には本堂に隣接して弘法堂が作られています。
独立した建物の場合もありますが、本堂の一部を利用している場合もあります。
ここの弘法堂はたいそう立派で本堂と見間違えてしまいました。
で、本堂はというと、
奥に進んだ、低くなったところありました。
ご本尊であるお地蔵さんは井戸から発見されたそうですが、戦国時代に略奪や火災から守るために、仏像を隠して埋めたのでしょう。
池や井戸、畑などから仏様が出たという話は、知多四国だけでも何回も聞きました。
本堂脇のたくさんのお地蔵さん
大日堂
何の建物なんでしょうか。
弘法さん
休憩所が設けられていました。
美女がお出迎え
あつい接待を受けました。
心温かいおもてなしです。
69番【宝苑山 慈光寺】知多市大草西屋敷4
大草城址をはさんで、今度は南西側になります。
山門
本堂
弘法堂
来年は記念印なんですね。
豊川稲荷堂
願い石
細長い穴から弘法堂の大師像を覗いてお願いすると成就するそうです。
天神社と秋葉社
二本の椎
700年前、開山の折植えられたものです。
大きさこそさほどではありませんが、幹はそれ相応の風体でした。
趣のある巨石
何かいわれがあるのでしょうか。
(続きます)