11月の出石城・有子山城訪問の際に訪れた

玄武洞ミュージアム
所在地:兵庫県豊岡市赤石1362
開館時間:9:00~17:00
休館日:年中無休
入館料:大人(中学生以上)800円,小人(小学生)500円,幼児(4歳以上未就学)400円
綺麗な鉱物や宝石、珍しい化石などが展示されており、妻が喜びそうだと思っていました。

玄武洞ミュージアム
所在地:兵庫県豊岡市赤石1362
開館時間:9:00~17:00
休館日:年中無休
入館料:大人(中学生以上)800円,小人(小学生)500円,幼児(4歳以上未就学)400円
綺麗な鉱物や宝石、珍しい化石などが展示されており、妻が喜びそうだと思っていました。
雨が降っていたので、博物館の見学にとどめておきましたが、玄武洞という景勝地があると聞いて、建物から探してみましたが、わかりませんでした。
帰ってから調べてみると、大きな勘違いをしていたことがわかりました。
玄武洞は、ミュージアムの東の山肌にあるのですね。
てっきり、西の川沿いにあると思っていました。
さらに、思っていたより大きいこと、この洞窟が玄武岩の名の由来であることなど知りました。
で、リベンジ

玄武洞

岩石が結晶化し、褶曲する。
何という強大なエネルギーなんでしょうか。

青龍洞

白虎洞

北朱雀洞

南朱雀洞
圧倒されました。
気がつくと結構歩いていていました。
帰ってから調べてみると、大きな勘違いをしていたことがわかりました。
玄武洞は、ミュージアムの東の山肌にあるのですね。
てっきり、西の川沿いにあると思っていました。
さらに、思っていたより大きいこと、この洞窟が玄武岩の名の由来であることなど知りました。
で、リベンジ

玄武洞

岩石が結晶化し、褶曲する。
何という強大なエネルギーなんでしょうか。

青龍洞

白虎洞

北朱雀洞

南朱雀洞
圧倒されました。
気がつくと結構歩いていていました。

サイダーでいっぷく。
ここから城崎温泉までは、すぐですが、まだ時間的余裕があるので、ちょっと回り道しました。
兵庫県立コウノトリの郷公園
所在地: 兵庫県豊岡市祥雲寺字二ヶ谷128番地
時間つぶしのために寄っただけでしたけど、なかなかおもしろかったです。

公園内で保護されているコウノトリはもちろん、
近くの田で、野生のコウノトリも観察できました。

ジオパークに指定されて綺麗になってるみたいですね♪
コウノトリの里公園は楽しめたようで♪
どちらも新しく整備されているようでした。いろいろ問題のある世の中ではありますが、自然・環境問題に目を向けられるというのは、それだけ心に余裕ができた証拠だと思うわけです。