橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

Kappaトップケース

2007-10-28 | HONDA FORESIGHT

フォーサイトのシート下ラゲージボックスは40Lです。
フォルツァ・スカブー・マジェスティには劣りますが、ビグスク以外のジャンルのバイクとは比較にならない便利なスペースです。
350ccビールの段ボール箱が入りますし、約90cmまでの長尺物が収納可能です。
シート開閉は開口部が広くとれる横開き式で、収納物の積み降ろしも容易です。

でも、人間の欲望はとどまることを知りません。
買い物をはしごでするとか、荷物とメットを入れたいとか(メットホルダーもありますが、いたずらや雨はイヤですから)。
もう少し容量がほしいと思うことがありました。

そこで、kappaの46Lトップケースをつけ始めました。
giviのセカンドブランドであるkappaはデザインが少々異なるだけで中身は同じでお買い得です。
一度、ふたを固定するストラップがちぎれてしまったことがありましたが、giviのパーツがジャストフィットでした。
色もフォーサイトとぴったりです。純正品より純正品っぽいです。
1つのキーでふたの開閉と取り付けができます。キャンプツーリングでもシート下とケース内に荷物を納めることができます。

良く受ける質問を載せておきます。
Q1;防水ですか?
A1;大雨程度では平気。水没しない限り大丈夫と思う。

Q2;すり抜けはできますか?
A2;フォーサイトのお尻より若干小さいので問題ありません。

Q3;重心が変わって運転しにくくなるのでは?
A3;メインスタンドを立てたとき前輪が浮く事がありますから重心位置は変わったでしょう。でも鈍感な私は気がつきません。風の抵抗も気になりません。

フォーサイト用のステーです。

横から見た様子。

トップケースをつけるとこんな感じ(現在の橋吉号はマフラーが換えてあります)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レーダー探知機を取り付けました | トップ | 敢国神社 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ボックスは便利 (くまくま)
2007-10-29 00:01:11
くまくまでございます。 私もロックマンさんから頂いたシャッドの42Lを載せていました、とにかく便利!(その為にどらえもんポケット化してしまいましたが)
 もうひとつ、高速走行時に整流効果もあるようですよ~。特に二人乗ると尚更です。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-10-29 11:08:02
こんにちは。
ツーの際、FSOCメンバーの装着率は相当高いですね。
これ、付けていると全体的に落ち着いたイメージになると思うのです。だから私も好きで、本当は装着したいんですよ。よって今こっそりと研究中です。ネットショップでは結構安く売っているようです。
(GIVIの41Lが新品11,000円位で出ていました)
このあたりが良いと思っています。
橋吉さんのはストップランプ付いていましたっけ?
付いていた方が良いでしょうかね。


返信する
↑ほてるやです (ほてるや)
2007-10-29 21:12:54
やってしまいました。↑の記事はほてるやです。
荒らしじゃないですからね。ごめんなさい。

ついでなので・・・。章サさんがやっていたスタイルも良いのではないかとも思っています。つまり純正バックレスト+純正リアキャリア+トップボックスという図式です。でもどれくらいの容量まで可能なのかが分からず。ご存知でしたら教えてください。
返信する
やめられまへん (橋吉)
2007-10-31 02:49:45
>くまくまさん
私もどらえもんポケット化しています。地図を開いたままいれたりずいぶんずぼらな使い方をしています。

>ほてるやさん
宿泊する際、スーツケースみたいに外して使いたいのでストップランプは付けていません。付けると視認性が高まりますが、付けなくても変わりません。トップボックスを付けていてもテールランプは車からよく見えます。
純正バックレスト+純正リアキャリアでどのくらいの容量まで可能かは分かりません。ただ、giviのフォーサイト用ステー+オプションのバックレストの組み合わせの方が安くてスッキリしています。これは好みでしょうが・・・。
返信する

コメントを投稿

HONDA FORESIGHT」カテゴリの最新記事