橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

美濃路を歩く その24(大垣宿1)

2015-03-25 | 街道を歩く

美濃路を歩く旅、8日目(最終日)の記録です。

大垣にはいくつかの市営駐車場・駐輪場が設けられています。
このうち、大垣駅西自転車駐車場は自動二輪も駐めることができ(200円/日)、本日はここからスタートします。
 


【大垣城東総門(名古屋口御門)跡】


大垣駅の南にあります。

 


スナックがいっぱい入ったビル
 

繁華街ですが、道路は石畳で、ベンチなどが置かれてわざとジグザグにっているので、クルマは速度を落とさざるをえず、歩行者にとってありがたい造りになっています。
 


【高札場案内板】


このあたりに高札場があり、札の辻と呼ばれていました。
現地案内板よると、昭和になっても掲示板として利用されていたそうですが、現在は何も見当たりませんでした。。

案内板も整備され、観光に力を入れているのがわかります。
 

【大垣宿脇本陣案内板】
少し先南に進むと大垣宿脇本陣跡があります。
 
 
 

今は、田中屋せんべい総本家がたっています。

 
 
【本町道標】


「右 京道」・「左江戸道」と刻まれています。
江戸に向かうのは竹鼻街道という美濃路の脇往還で、駒塚道に接続し、尾張・富田村への短絡路となっていました。
美濃路を歩く その17(萩原橋~高木の一里塚)の【駒塚道分岐】につながるわけです。


【美濃路大垣宿問屋場跡】
本町道標で西に曲がり、最初の交差点で南へ、そこから2つめの交差点角に問屋場跡の石柱があります。
 

この店、開店前につき何屋さんか分かりませんが、大垣の宿場や美濃路についての手作りの説明や地図、見取り図などが外壁一面に掲げられていました。
 
 


【大垣宿本陣跡】


大垣宿本陣は、竹島町にありました。
1692(元禄5)年、火事により焼失しましたが、その後再建され 、1850(嘉永3)年には本陣の改築が行われました。
現在は資料館となっています。

所在地:岐阜県大垣市竹島町39
開館時間:土日祝10:00~15:00,平日12:00~15:00

1878(明治11)年には明治天皇の宿泊所にも利用されました。


そのときの宿泊の間


係員の話では、本陣の建物は濃尾震災で被害を受けた後、大垣空襲で焼失してしまったのですが、宿泊の間だけは奇跡的に残ったそうです。


本陣跡向かいにある趣のある建物
 

こういう表示はありがたいです。
 

現在のメインストリートは新しく幅広い道に変わったので、古い建物が残されています。
 


【柿羊羹本舗 つちや】


創業宝暦五年(1755年)の和菓子の老舗です。


風格さえ漂う大きな手彫りの木製看板
よく見るとローマ字でも表記されているところがおしゃれです。

名物の柿羊羹は竹筒に入って売られています。


美濃西部は柿の産地で、大垣も「大柿」が名の由来だとか。


【飯沼慾斎(よくさい)邸跡】


飯沼慾斎は、文化・天保のころ蘭方医です。
晩年は植物学の研究に没頭し、リンネ(学名の創始者)の分類法による植物学書『草木図説』を著しました。

現在はカフェが建っています。
 



山車倉庫
大垣祭りでは十台披露されます。


【大垣城 西総門跡(京口門跡)】
名古屋方面に通じる東総門とともに明け六つに開かれ、暮れ六つに閉じられました。
 
 


(続きます)


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« new My Maps  | トップ | 美濃路を歩く その25(大垣... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大垣 (橋吉)
2015-03-27 08:11:13
>ひえぴたさんこんにちは
大垣は見所が多いです。レンタルサイクルもしているようなので、自転車を借りて見て回るとよいかと思います。
これからの季節の伊豆はいいですね。温泉や美味しいものも楽しめるでしょうか?
返信する
Unknown (ひえぴた)
2015-03-26 23:41:07
美濃路もいよいよ最後ですか。
大垣は仕事で1回ですが行ったことがあります。(当然観光してません)
こう言う歩いて周る散策も良いものですね。
最近、伊豆に気になる所を知ったので散策に行ってこようと思います。
美濃路の次が楽しみです。
返信する
観光都市 (橋吉)
2015-03-26 08:55:02
>SevenFiftyさんこんにちは
大垣は観光都市です。綺麗に整備されていますが、一歩裏通りに入るとうらぶれた飲み屋小路や古い集合住宅も残っているようでした。

柿を使った菓子の他に、「水まんじゅう」という大垣の名物もあります。葛まんじゅうに似た上品なスイーツです。
返信する
思えば遠くへ来たもんだ (橋吉)
2015-03-26 08:14:10
>バビさんこんにちは
東海テレビの「スイッチ」という情報番組の中に、高井アナが美濃路を歩くコーナーがあります。偶然ですが、私とほぼ並行して進行しているようでした。その中のBGMに「思えば遠くへ来たもんだ」が使われています。ぴったりです。
次回も大垣を紹介します。
返信する
こんばんは (SevenFifty)
2015-03-26 00:57:26
こんばんは。
SevenFiftyです。

地図上にあるヤナゲンから魚屋町までの南下のルートはわたしも行きましたよ。
結構古い家が残っていましたね。
でも美濃路とは気付きませんでした。

>名物の柿羊羹は竹筒に入って売られています
大垣の名物は水羊羹だと思っていました。

>よく見るとローマ字でも表記されているところがおしゃれです
良く気付きましたね。
流石に観察力があります。
返信する
Unknown (バビロニア)
2015-03-25 20:08:48
あれあれ。大垣まで行かれましたか!
これまた、思えば遠くへ来たもんだなんて歌もありましたが(^_^)a
大垣っていい雰囲気ですねー。こういうの大好きですよo(^▽^)o
返信する

コメントを投稿

街道を歩く」カテゴリの最新記事