国営昭和記念公園
■自転車で巡る■ヤマコウバシ
東京へ出かけると立ち寄りたい場所・・それは公園。木があったり花がある場所が特に好きです。雑踏に身をおくと落ち着かない自分がいます。時折イルミネーションを見たいなんて思って人ごみに行く時もありますがなるだけ避けます。高尾山から降りてきて立川で昭和記念公園に向かいました。広いので自転車を借りてうろうろ。まだ高知で見たことがない「ヤマコウバシ」(クスノキ科クロモジ属)に気がつきました。
木のことは今年から勉強しているのですが名前はしっていました。というのは冬でも落葉せずという面白い木だとブログで見たことがあったのです。なのでどこかで観たいと思っていました。枯れた葉がびっしりついている姿はかなり目立ちます 木肌は灰褐色。本州(関東以西)、四国、九州の丘陵帯から山地帯下部に分布するのだそうです。まだ山でであった記憶がありません。
こうして公園であっておくと山で見落とすことがなくなりますよね。
種が少しついていました。
紅葉時の最初、黄・黄褐色、その後葉の一部は落とすけれど、かなりの葉は枝に付いたまま褐色になり冬越し。葉を揉んだりでみたり枝を折ると香りがあるので名前が「ヤマコウバシ」とついたようです。クロモジの仲間なので花は大体想像つきますので花の時期にもあいたい木です。さて、高知のどこにあるのかな~。
ア!書き忘れてました。新芽が動き出すとこの目立つ葉は落ちるのだそうです~
芽がでるまでは落ちないということで合格祈願に販売したんだそうですよ(広島の植物園で)
■自転車で巡る■ヤマコウバシ
東京へ出かけると立ち寄りたい場所・・それは公園。木があったり花がある場所が特に好きです。雑踏に身をおくと落ち着かない自分がいます。時折イルミネーションを見たいなんて思って人ごみに行く時もありますがなるだけ避けます。高尾山から降りてきて立川で昭和記念公園に向かいました。広いので自転車を借りてうろうろ。まだ高知で見たことがない「ヤマコウバシ」(クスノキ科クロモジ属)に気がつきました。
木のことは今年から勉強しているのですが名前はしっていました。というのは冬でも落葉せずという面白い木だとブログで見たことがあったのです。なのでどこかで観たいと思っていました。枯れた葉がびっしりついている姿はかなり目立ちます 木肌は灰褐色。本州(関東以西)、四国、九州の丘陵帯から山地帯下部に分布するのだそうです。まだ山でであった記憶がありません。
こうして公園であっておくと山で見落とすことがなくなりますよね。
種が少しついていました。
紅葉時の最初、黄・黄褐色、その後葉の一部は落とすけれど、かなりの葉は枝に付いたまま褐色になり冬越し。葉を揉んだりでみたり枝を折ると香りがあるので名前が「ヤマコウバシ」とついたようです。クロモジの仲間なので花は大体想像つきますので花の時期にもあいたい木です。さて、高知のどこにあるのかな~。
ア!書き忘れてました。新芽が動き出すとこの目立つ葉は落ちるのだそうです~
芽がでるまでは落ちないということで合格祈願に販売したんだそうですよ(広島の植物園で)