山野草
■残念天気が悪く・・開花せず■2/28岡山
高速を降りてそれほど車をはしらせ無かったと思うが・・斜面になにやら見えると目を凝らしていたら車が止まり・・アズマイチゲの群生地に到着。しかし、残念ながら岡山は昨夜はは大雨で今日やんだのが不思議なくらいの日。なので開花せず・・・・雨粒を沢山まとった姿の撮影となりました。
キンポウゲ科イチリンソウ属アズマイチゲ
最初関東で発見されたので「アズマ」とつけられていますが西日本でも見られます。
落葉樹林の林縁・林床・草原にも生え、石灰岩地を好む多年草。葉・茎は早春にこのように現れますが初夏には枯れる。花の直ぐ下に葉は三枚輪生しているがこれが柔らかく多少たれ気味。キクザキイチゲとはここで区別すればわかりやすいという。
開花を見るには天気のもっと良い温度のあがる日に来るしかなく・・今年は見られそうもない。少し残念でした。
途中見かけた建物です。
見たことがないとおもったのですが。・・連れ合いはしっていました。
このブログを見てくださっている中の何人がご存知かしら?
夕方になると太陽が顔を出しこのようにネコヤナギの逆光撮影も出来るようになりました。
■残念天気が悪く・・開花せず■2/28岡山
高速を降りてそれほど車をはしらせ無かったと思うが・・斜面になにやら見えると目を凝らしていたら車が止まり・・アズマイチゲの群生地に到着。しかし、残念ながら岡山は昨夜はは大雨で今日やんだのが不思議なくらいの日。なので開花せず・・・・雨粒を沢山まとった姿の撮影となりました。
キンポウゲ科イチリンソウ属アズマイチゲ
最初関東で発見されたので「アズマ」とつけられていますが西日本でも見られます。
落葉樹林の林縁・林床・草原にも生え、石灰岩地を好む多年草。葉・茎は早春にこのように現れますが初夏には枯れる。花の直ぐ下に葉は三枚輪生しているがこれが柔らかく多少たれ気味。キクザキイチゲとはここで区別すればわかりやすいという。
開花を見るには天気のもっと良い温度のあがる日に来るしかなく・・今年は見られそうもない。少し残念でした。
途中見かけた建物です。
見たことがないとおもったのですが。・・連れ合いはしっていました。
このブログを見てくださっている中の何人がご存知かしら?
夕方になると太陽が顔を出しこのようにネコヤナギの逆光撮影も出来るようになりました。