花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

ムラサキセンブリ・ヤナギノギク

2011-11-02 | 山野草
山野草
■蛇紋岩地■11/2
 11月になると開花するムラサキセンブリ。もうだいぶ咲いているだろう・・そして咲き残りだろうがマツムシソウも見られるだろうと高知市近郊の蛇紋岩地へ今日行ってきました。
 予報では曇りだったのに雨です。傘さし散策はつらいものがあります。リンドウ・センブリは開花せずでした。でも、目的の花が全部開花。まずはよかった~
      
行った場所の頂上からは煙った山が見えるばかりです。が足元には花があります。
           
ころんと丸いウメバチソウの蕾は美味しそう。
      
木の下にあったのであまり濡れていなくて見られた二輪のウメバチソウ
      
ウメバチだから5弁のはずが6弁もある変わり者までもいました。11月里山ではまだウメバチソウを楽しめます。

      

            
マツムシソウ
高知ではさほどないので貴重種。ほそぼそと咲き残っています。今年も見られたことに感謝。
     
ヤナギノギク
今が旬。ムラサキセンブリより先に旬を迎えるので両方一緒にベストを見るのは無理。今年はここは少ないようですね。
さてさてムラサキセンブリはというと季節をたがわず11月になりましたよとばかりにあちこちで開花しています。
     

            

     

     
ほとんどが先端部2花開いている程度です。これからしばらくの間は楽しめますよ。
トサトウヒレンもありましたが先日UPしていますのでここでは省略。蛇紋岩地の花は貴重種がおおいのですが全部見られたということです~(ミシマサイコは撮影せずです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする