
■お待ちかね~■
近所の神社の神木についたヤドリギにヒレンジャクが来る事を知ったのは今年です。「もうすぐ来るよ」とのことでしたがなかなか来ず待っておりました。昨年より2週間ほど遅れて「来た」と連絡を頂いたものの行って見るといない日があり首を長くして待っていました。今朝、レーサーが散歩の途中に気が付き電話をくれたので即、出動~(朝食前)しました。


全部で60羽ほどいます。でも、上の方に止まっているので枝が邪魔になりなかなか写せない。

神木はこのように大きく、ヤドリギがものすごいほどついていてヒレンジャクの食糧庫状態です。
あまり近づくと逃げられると考え恐る恐る近づきました。


するとヤドリギの込みあったなかでお食事中の姿が撮影できました~!でも、空は曇っているし、急いで出てきたので手袋もしていないので寒い。上を向いて撮影していると頸も痛くなる。鳥撮りは大変です。
もっと綺麗に「写せないかな~」と思っていたら車が通過しいきなり東へ飛び去ってしまいました。諦めきれず帰宅しました。

天気が回復して来たので、ヤドリギの実を食べ糞を出した状態を確認したく再度でかけました。ラッキーにも撮影できましたよ。


上の画像をトリミング
粘りけのある糞・・このお蔭で木に種が付いてヤドリギが発芽する。これでしっかり確認できました。

食事後のんびり休憩中。


色々な姿をしたヒレンジャクをしっかり楽しんだ日でした。
カメラのズームが40倍になったお蔭で鳥撮影楽しめる様になりました。まだ、カメラに慣れず振り回されていますが鳥撮りには本当に良いカメラです。
この前UPしたヤドリギはこちらです。併せてご覧ください
昨日の雨で桜は散り急ぎ、名残り花にはメジロ

季節は移ろいます。