花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

アワコバイモ・ルリイチゲなど

2014-03-29 | 山野草
山野草
■満足■3月23日
23日に県外まで出かけたのは高知にないケスハマソウを見ることとユキワリイチゲの色のきれいなタイプ・・ルリイチゲと言われるものを見るためでした。そしてついでにアワコバイモも見ようという一日だったのです。
            

            

            
一面群れて咲いているわけではなく多くても10本ほどです。それでもこれほどの色は高知では見られませんのでうれしいかぎりでした。
スミレも見つけたら撮影します。
            
ナガバノタチツボスミレ
この山で見かけたのは全部ナガバノタチツボスミレで高知で多く見かけるタチツボスミレは全くありません。植生の違いを感じました。
            
アオイスミレ
            
シハイスミレ
こんな場所で群れるシハイスミレをみたのは初めてでした。アリさんが種を運んで広げたのでしょう。
            

            
アワコバイモ
トサコバイモとは雰囲気が違う此花スマートさに欠け個人的には好みではありませんがコバイモを語るときにはどうしても欠かせない花なのです。
ケスハマソウも存分に楽しみ・ルリイチゲ・アワコバイモも見て地元の花好きのEさんにもあい案内もしていただき春の穏やかな一日を楽しんだ23日でした。
一緒に行った方から後日マクロで撮影したケスハマソウの画像を送っていただきました。私はデジカメです。こちらはデジ一。かなり雰囲気が違ってきます。まだ此花咲く山は綺麗に咲いているとのこと、しばらく賑わうでしょうね 
      

      

      

      

      

      

      

      

      
私の画像はこちらですので見比べてください。           
カメラだけでなく腕の所為もあります。同じ植物を写してもかなり感じが違ってきますね。
明日は植物写真家のいがりまさしさんからレクチャーをうけてきます。少しでも、腕が上がりますように願って!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする