花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

笹ガ峰(1859.5)~ちち山(1855)

2014-03-28 | Weblog
ブログ
■快晴の登山■天気予報では晴れ。こんな日は山へと思っていたらお誘いをうけました。登山口と下山口が違うので配車が必要なコースなので個人で行くのは難しいので実行できずにいたのでラッキーと思い参加しました。しばらく長距離を歩いていないのであるけるか心配でしたが問題なく歩けよい一日となりました。
             
笹ガ峰南面登山口から頂上へ直登るきついコースへ足をふみだしました。8:12
             
岩場もある。
             

      
このコースには見事なブナが数多くある。それをみるのも楽しみの1つでした!
      
ダケカンバ
      
樹林帯を過ぎたら大展望が広がり、いつも登る寒風山、眼前に屹立し伊予冨士もどっしりみえてきた。
             
笹原を登りに登る。その上は青い・青い空が広がる。頂上まではなかなかつかない!!。体調はすこぶるよくしんどさはなくうれしいかぎりです。
      
頂上へ10:44
2時間半登りばかりでした。
      
笹原の向こうにはいつも登る山並み・目を転ずると赤石山系。ちち山へつらなる道、そのむこうには平家平全部みえました。
      
どんと見える今から登るちち山。
昼食は短時間ですませ11:15分発。
            

       
雪のふきだまりで後を振り向き今まで居た場所をみ、前をみ景色をただただ楽しむ。
      
ちち山への登りを来るレーサー
      
ちち山から笹ガ峰を望む
      
ちち山着12:10
      
あとはゆるゆる下るのみですので快適な道をるんるんと一の谷分岐まで景色を楽しみました。
      
本当に天気が良くて持ってきた冷たいお茶がこの時点でなくなったほどです。ポットにお湯があるのですが冷たいもののみ欲しい状態でした。
      
一の谷分岐着13:05
      
時折雪で道が分かり難い場所もありましたがさほど問題もなく広い鹿のダンス場のような場所までおりてき、一休み。
ここで13:33
ひと踏ん張り歩いて車を停めてある一の谷場所に降りついたのが14;15でした。
5時間半ほどの歩きですのでさほどのつかれもなくいつのもように本山経由で買い物をしつつ帰路につき自宅へ16:40着。
朝、家をでたのが5時40分
又今日もよく遊びました。
山はまだ雪が残っている状態なので花はなく寂しかったのですが往復の道中は桜咲きみだれていたので満足・満足。

               
山の中でまっ白い花を見つけたので撮影。植栽できるような場所ではないのでこれは・・なにでしょう?
               
ヤマザクラ以外に見た花は今年お初のコバノミツバツツジでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする