
■雪なしにびっくり■
1ヶ月に4山の頂上は踏みたいと思っているのですがなかなかそれが最近難しく体力も落ち悔しい思いをしています。2月になりましたので天気の良い日を見計らって今日登ってきました。積雪量が多いと頂上までは行くことはできませんがそこそこあり霧氷もあればうれしいと車を走らせました。途中山を見ると雪の気配も霧氷もなさそう・・。霧氷が見たかったのに。でも、天気が良いので大展望は楽しめるので「ま、いいか!」足を出しました。画像整理できていないので少しだけUPしておきます。

三嶺・・
高知県人はさんれい。全国的にはみうね
三つの嶺が目立つ山です。

途中のカヤハゲの嶺からは剣山(100名山)登山口の駐車場なども良く見える良い天気です

石鎚山(100名山)もばっちりみえています。ズームすれば頂上小屋もみえたかもしれません。

三嶺頂上から縦走路を歩けば天狗塚・牛の背へと足を延ばすことができる。大好きなコース。
例年なら雪が深く足を延ばすことは私にはできないほどの積雪ですが今年は歩けると思えるほど雪がない。びっくりするほどの少なさです。
今日は一人のカメラ撮影趣味とする登山者にであいました。その方は三嶺頂上小屋で昨夜泊り霧氷を堪能したのだそうです。昨夜の強風ですべて落下したとのこと。雪が少なく楽に登れ展望も楽しみ、その上霧氷もと願った私達に運は無かったようですね。

でも、青空へ向かいしんどいけれど歩き、頂上からの景色を楽しめたので上等。

連れ合いのレーサーも久しぶりの登山でばてばてでした。私(流れ星)はもっともっとばてばて。続けて登っていないと駄目ですね

帰り道の北斜面の登りの雪は少ないといえどもきつく、雪面は滑る。疲れを倍加させます。

登り始めの場所は体が慣れて居なくてゆっくり、帰りは同じここが滑ってゆっくりとなり結局思ったより時間がかかった登山となりました。アイゼンをつけるほどでもないので中途半端な雪でした。
夕食記録(買い物に行かず有り合わせ)
☆太刀魚塩焼き
太刀魚
卸大根そえ
〇聖護院大根
☆きんぴらごぼう
新牛蒡・豚肉ロース・〇ジャンボ人参・京葱
☆法蓮草磯部巻
法蓮草・味付け海苔