
■嬉しい季節到来■
昨日は終日雨、春一番でした。夜には雷も轟き怖い思いもしましたが今朝は徐々に回復。その後は暖かい日差しさし散策日和となりました。

アマナ
枯葉の布団を少しだけのけるとアマナの蕾が大きく育っていました。この姿をみると和製チューリップと言われるのがわかります。

ジロボウエンゴサク
高知県では多く見かけるのですが県によっては自生数が少ない場所もあると先日知りました。これも私にとっては春告げ花の1つです。
どなたも好きな花


ユキワリイチゲ
晴れて温度も上昇したので遅い時間の訪問でしたが咲いていました。(4時半を回っていたので閉じているかも・・という不安が外れた)


バイカオウレン
10日に見たばかりの花ですがでかけたついでちらりと又みてきました。一番最初にさいたと思しき花は散っていますがまだまだこれから・・・楽しみは続きます。白い絨毯は何度見ても魅力なのです。

シハイスミレ
暖かい場所では気の早いのがやはりいるものです。咲いてました。

近くではフキの花が咲いていてこれにはびっくり!!

フジツツジ

キシュウネコノメ?
ヨゴレネコノメだとさっと見て思いましたが分布を考えるとキシュウネコノメだろうと今のところ考えています。
立春が過ぎたといえどもまだ花は少なく沢山は見る事ができませんがみられてラッキーでした。
夕食記録(帰宅が遅かったので主菜と漬物を市販品ですませました)
☆本マグロ赤身刺身
☆ローストポーク
〇サニーレタス添え
☆干しリュキュウと生シイタケ出し煮
乾燥リュウキュウ・生シイタケ・おかか
☆日野菜シソ漬け
☆ブロッコリーサラダ