山野草


■ラン三昧■

少し開花期を過ぎていて花の状態はあまり良くなかったけれど今年もサルメンエビネに会えました。ラン科植物を毎年みるのは難しい・・けれどジガバチソウも見られたので嬉しいこと!他に咲いていなかったけど下見ができたと喜ぶことにしましょうかね。ヒナラン・アオフタバランの2種。



サルメンエビネ

ジガバチソウ

ヒナラン
蕾にピンク色が見えているので後少しで咲くのかな?

アオフタバラン
株は多いけれど蕾が有るのは少しだけです。前に来た時にはみつけていなかった場所
ラン探しは大変ですが見つけると嬉しいですね。
出かけると今の季節見ておきたい木の花などにもあえる。落花して地面が白くなっているので「残念!!」と思っていたらまだ、蕾のあるネジキの初々しい花を見られたり、色の美しいスイカズラを見たりできる。出かけるからこその花達です。

ネジキ


スイカズラ

エゴノキ
まだ、他にラン科植物見られたので嬉しくなりました。でも、帰宅後画像をみて撮影失敗していてがっくりしましたけど・・・









サルメンエビネ

ジガバチソウ

ヒナラン
蕾にピンク色が見えているので後少しで咲くのかな?

アオフタバラン
株は多いけれど蕾が有るのは少しだけです。前に来た時にはみつけていなかった場所
ラン探しは大変ですが見つけると嬉しいですね。
出かけると今の季節見ておきたい木の花などにもあえる。落花して地面が白くなっているので「残念!!」と思っていたらまだ、蕾のあるネジキの初々しい花を見られたり、色の美しいスイカズラを見たりできる。出かけるからこその花達です。

ネジキ


スイカズラ

エゴノキ
まだ、他にラン科植物見られたので嬉しくなりました。でも、帰宅後画像をみて撮影失敗していてがっくりしましたけど・・・