花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

3月牧野だより②

2019-03-11 | 牧野で見た植物
牧野でみた植物
■晴れ!青い空の下で■
 風は強いものの晴れました。昨日連れ合いは雨にも拘わらず山へおでかけ・・なので洗濯物の山となっていたので晴れると嬉しい。風と強い日差しで気持ちよく乾いています。ハクモクレン・ツバキ・ツバキカンザクラもこの風で花びらを散らし地面は色とりどりになっています。雨は花を散らしますが咲かせてもくれます。咲いていなかったスイセンが次々ひらいています。風が止んだら写してあげよう!!
 土曜日の牧野植物園では花が多くさいていたものの鉢があったので全部をまわれなかった。でも、ユキワリイチゲをはじめとしてある程度の花は見てこられたのです。
  

  

  
ユキワリイチゲ
園内には何か所も植えこんであります。多分ここが一番遅くに咲き、撮影しやすい場所。
  

    
ツゲ
樹木の花には気がつき難いですが、昨年コツゲの花をみていて好きだと感じていたので目に入ってきました。こういうのを私、可愛いと思えるのです。
  
チョウセンナニワズ
これなども目立たない・けど好みです。
  
ヤチマタイカリソウ
高知では石灰岩地で見かけます。自生地も近いのでもうそろそろ見頃なので行かねば・・とおもいつつ身は一つなので行けず終わりそう!
  

  
ムサシアブミ
  
アケボノアセビ
アセビの純白も美しいのですがこの色もよいですよね。
  
リュウキュウアセビ
早くから咲いていたので新葉が展開してきて花より目立ってきていました。
  

  
アテツマンサク
    
ニシキマンサク
    
ハクモクレン
青空に向かって咲くハクモクレンはどうしても写したい。大好きです。香りも好きですし、形も好ましい。

午後は庭仕事が待っています。草引き・植え替えなど。庭があるのを羨ましいと言われることがありますが、自分の手に負える広さなら良いのですがそれ以上なので嫌になること多いのです。とは言え庭のない暮らしをしたことがないので庭の無い生活は考えられません。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする