山野草


■沢山のトサコバイモにびっくり!■


昨夜遅くから降り出した雨も朝には止み、思っていたより早くから晴れました。また花苗・低木苗を買ってきてあったので(6ポット)植え付けたり、移植・草引き・定植・植え替え、いろいろな作業をこなしました。気になる花はとりあえず見てきているので庭仕事も苦にはなりません。
23日にトサコバイモを沢山見られたのは想定外でした。一茎二花が多かったのにも驚かされました。






トサコバイモ
普通一つの茎に一つの花が咲くので今回訪問した場所の様に5株もあるのはかなり珍しいと思います。咲いている花も多くてなんだかとても嬉しくなりました。普段より訪問した時期が2週間程遅かった所為かもしれません?



ヒメイカリソウ

ユキモチソウ
咲き始めなのでみつけたのはこれ一株のみ。丁度の時期に訪問すれば10とか20はすぐに見られるのでロケーションがよいのを写すのですが一株だけだと記録画像となります。

ナガバノスミレサイシン
咲くのはまだ少し先になりそうですね。葉は全くみえませんでした。
明日はお初の植物2種をUP予定です。長い間花散策をしていると初めてみるということが少なくなります。なのでお初というのはかなり嬉しいことなのです。






昨夜遅くから降り出した雨も朝には止み、思っていたより早くから晴れました。また花苗・低木苗を買ってきてあったので(6ポット)植え付けたり、移植・草引き・定植・植え替え、いろいろな作業をこなしました。気になる花はとりあえず見てきているので庭仕事も苦にはなりません。
23日にトサコバイモを沢山見られたのは想定外でした。一茎二花が多かったのにも驚かされました。






トサコバイモ
普通一つの茎に一つの花が咲くので今回訪問した場所の様に5株もあるのはかなり珍しいと思います。咲いている花も多くてなんだかとても嬉しくなりました。普段より訪問した時期が2週間程遅かった所為かもしれません?



ヒメイカリソウ

ユキモチソウ
咲き始めなのでみつけたのはこれ一株のみ。丁度の時期に訪問すれば10とか20はすぐに見られるのでロケーションがよいのを写すのですが一株だけだと記録画像となります。

ナガバノスミレサイシン
咲くのはまだ少し先になりそうですね。葉は全くみえませんでした。
明日はお初の植物2種をUP予定です。長い間花散策をしていると初めてみるということが少なくなります。なのでお初というのはかなり嬉しいことなのです。