山野草

■ 4月25日晴れ ■ 


今日は、曇りそして少し雨粒もおちてきはじめました。昨日は素晴らしく良い天気に恵まれ見たかった花をみてきました。大体4月25日前後に咲くと思っていたので、予想通り向かった先では丁度に咲いていてくれました。盗掘が酷くかなり注意していないと来年もあるかどうか心配しなければいけない花ですので注意して向かいました。





狭い範囲に株数は20株はあったと思います。16?株は花茎があがりさいています。かなり贅沢な空間でした。

種のついた株はこれだけ。


そして1株だけ唇弁がないのがありました。サルメンエビネの特徴である部分がないので不思議な雰囲気がしました。。
サルメンエビネ
紫色を帯びた、褐色の大きな唇弁が特徴。それをおサルの顔にみたて名が付いています。大型のエビネの仲間で盗掘の対象になりやすく激減中。
来年もこの場所で見たいので堪能したら「ありがとう」と言って山をおりました。
その後人家近くを歩いていると見慣れぬスミレをみました。

スノープリンセスと言われる園芸種のスミレのようです。日本産ではないらしいので交雑しないか?心配しました。

フデリンドウ
ことしのお初。

ミズタビラコこれも今年お初

ヤマルリソウ
これはブルーの美しい花でした。白っぽいのが多いのでこんなのを見ると嬉しくなります。






今日は、曇りそして少し雨粒もおちてきはじめました。昨日は素晴らしく良い天気に恵まれ見たかった花をみてきました。大体4月25日前後に咲くと思っていたので、予想通り向かった先では丁度に咲いていてくれました。盗掘が酷くかなり注意していないと来年もあるかどうか心配しなければいけない花ですので注意して向かいました。





狭い範囲に株数は20株はあったと思います。16?株は花茎があがりさいています。かなり贅沢な空間でした。

種のついた株はこれだけ。


そして1株だけ唇弁がないのがありました。サルメンエビネの特徴である部分がないので不思議な雰囲気がしました。。
サルメンエビネ
紫色を帯びた、褐色の大きな唇弁が特徴。それをおサルの顔にみたて名が付いています。大型のエビネの仲間で盗掘の対象になりやすく激減中。
来年もこの場所で見たいので堪能したら「ありがとう」と言って山をおりました。
その後人家近くを歩いていると見慣れぬスミレをみました。

スノープリンセスと言われる園芸種のスミレのようです。日本産ではないらしいので交雑しないか?心配しました。

フデリンドウ
ことしのお初。

ミズタビラコこれも今年お初

ヤマルリソウ
これはブルーの美しい花でした。白っぽいのが多いのでこんなのを見ると嬉しくなります。