食いしんぼsanaの「舌の記憶」

「舌の記憶」を中心に、日々感じたことを、
ゆるゆるとつづっていきます。

土鍋deごはん

2010年09月22日 | お家でゴハン
キッチンにコンセントがなくて、
炊飯器を置けないため、
土鍋deごはんに初チャレンジ。

上手に炊飯できるかドキドキしたけど、
ちゃーんとおいしくできました♪

①研いだお米を、同量の水とともに
ボウルにあけて冷蔵庫で30分以上吸水させる。
②お米をお水ごと土鍋にあける。
③中火で12分、火を止めて15分で
ふっくらごはんの出来上がり♪

今回はおこげを作りたかったので、
中火12分のあと少しだけ強火にして火を止めました。
おこげ度も狙い通りにできて嬉しい~。
でももうおこげはいいや。
おいしいけどなんかネチャネチャするし。

お鍋は「ほんわかふぇ」の1.5合炊き。
今回は1合炊いたけど、
ひとりならこれで十分。
残ったごはんを冷凍しようと思ったら、
サランラップがなくてひとまず冷蔵に。
お昼はサムゲタンでも作って、
そのごはんを食べようと思います。

土鍋でごはんを炊いて朝ごはん。
おかずは京都で買った水なすの漬け物。
それにほうじ茶といたってシンプル。
それなのになんだか。。。
とってもとっても、豊かな気持ち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステキな結婚式♪

2010年09月22日 | ファミリー&女性部会
日曜日は弟夫婦の結婚式でした。

弟の相方が京都出身ということで、
京都で最も古く世界遺産にも指定されている
上賀茂神社での神前式は、
浮わつくところのない堅実な契りを結ぶ、という感じで、
ふたりの雰囲気にぴったり。本当にステキで感激しました。

その後の食事会の〆めで弟が言った言葉。

「いまは結婚しない人が増えているそうです。
理由は経済的な問題とか一人のほうが気楽とかさまざまですが、
僕らは人とのつながりが広がれば楽しいかなと思いました」

なるほどなぁ~と思った。

結婚することによって、人の輪が広がること。
みんなを巻き込んで
いい関係を築いていきたいという思い。

お姉ちゃん、その気持ち汲んだよ!
彼女のこと大好きだし、
ご家族もみーんな好きになれそう。
向こうもそう思ってくれてると嬉しいなぁ。

ともかく。
結婚おめでとう!!
ふたりの幸せを心から祝福するし、
お祈りしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする