食いしんぼsanaの「舌の記憶」

「舌の記憶」を中心に、日々感じたことを、
ゆるゆるとつづっていきます。

四ツ木からスカイツリーを望む。

2010年06月13日 | つれづれノート
買い物途中に四ツ木踏切で電車待ち。
ふと目線を上げた遠方に、
おぉ~ッ!! スカイツリーが見えるではありませんかー!

ツリーの建築地である押上と
四ツ木はさほど離れていないので、
見えるのは当然といえばトーゼンなんだけど、
これまで気づかなかった~。

地元から見えることに
感激して、
わざわざイトーヨーカ堂の屋上まで
行ってパチリしちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また落ちてます。

2010年06月12日 | つれづれノート
最近、どうも情緒不安定でイカンです。

思うところあって、
人に弱みを見せない、見せたくない。
わたしっていつも元気ー、パワフルちゃん♪
という態度をキッパリやめたので、
余計に“心の支え”を失ったキブン。

やっぱり、
自分に対しても多少のハッタリかましてないと、
自分を守れない。わたし、そんなに強くない。

でも。
自分の弱さを認めることができた分だけ、
本当は前より強くなってるのかもしれないね。

どうも深夜が近づくと、
こんなことばかり考えてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象形文字?

2010年06月11日 | 取材と原稿書き
取材先でガシガシとメモを取っていたら、

「あら、すてきー。象形文字みたい。味がある」

と言われてしまう。

すてきかどうかは疑問だけど、
わたしの取材ノートはいつもそんなふうなので、
記憶があるうちに聞いた話をパソコンでまとめておかないと、
後で何が書いてあるのかさっぱりわからない、
ということがよくあるのです。
今回はまだいいほうで(笑)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和柄トート、改良重ねる。

2010年06月11日 | 好きなモノ
和柄の範囲が広すぎるかなーと思い、
ハンカチを半分に折ってみた。
そしたら、ポケットにもぴったりのサイズに。

中学生のときの
家庭科の成績は「1」。
料理実習はともかく、
被服はまともに提出物を出したことがない。
だって、型紙の展開図を見るだけで頭クラクラで、
ミシンも使えないし、
いまでもボタンつけすら危うい。
そんな感じだから授業がつまらなくて、
ずっと歌をうたって過ごしてた。
先生を呼び捨てにしてからかったり。
あぁ~、わたしってヒドイ。
そりゃ温厚な誰もがきっと「1」をつけるわな。

そんなわたしが、
なにこれ、ソーイング?
針と糸を使ってちくちくを楽しんでいる。
すごーい! 成長した~!!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和柄にカスタマイズ

2010年06月10日 | 好きなモノ
ふと思いついて、
最近使ってるシンプルなトートを
カスタマイズしてみたら、
すんごくいーい雰囲気に。

和柄のハンカチを
ざくざくと縫い付けただけ。

たこ焼き食べこぼしのシミあとも
隠れて一石二鳥、なのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする