憧憬、大艦巨砲主義w

メイン盆栽HAWK11 営農機セロー250 奥様号レブル250

コミコミ。

2008-05-11 22:23:46 | ZZR1400
今日は久しぶりの洗車。
ヒダルマを貼ってから洗ってないや(笑)。

バイクはオレの唯一の資産なので、それなりのヨイ状態でありたい。
それにせっかくキレイなバイクだし。

うん、ほんとはチガウ。
お天気のせいですよ。
本日の予報、昨夜の段階では終日、雨。
んで、ほとんど徹夜でパソ遊び。
お昼頃、起床したら、曇天ながら、雨、あがってるじゃないですか。

路面がまだ濡れてるトコも多いし。
時間も中途半端だし。
もうすぐマフラーもくるし。
ってな経緯で、ステップたんに乗り込んでガレージへ。
いつもながら片道20~30分はつらいよ、母さん。

車庫から出して、洗車。
ざぶさぶ水をかけて洗剤で洗う。
ここのところの走行で虫がこびりつきまくりなので、スポンジでごしごし。
簡単に拭き上げて、エアダスターで入り組んだ水分をトばす。
んで、シートも外して、ちゃんと拭く。

ヒダルマたんを貼り込んだ際、カウルを全バラしたのですが。
その際の組み付けが悪かったのか、もともとなのか、指圧をかけるとセンターカウルがわずかに動いちゃう。
相変わらずの、ネジの多さだよ、ヒダルマたん。
センターカウル外すトコへたどりつくまでで、ネジ30本以上って、カワサキさん(笑)。

へクス2サイズ、プラリベット、カウルの内側をハロゲンライトで照らしながらの作業。
んで、組付けを直しながらWAKO'Sのバリアスコートで仕上げ。
プレクサスよりキレイになるかな?
スクリーンには使えない、って、今、商品名調べてて、知った(笑)。

途中。飽きてきたので休憩。
缶コーヒーを買って、お菓子を少し。
作業してると、他の入居者が出入り、洗車。
あれこれおしゃべり。

洗車も含め、14時からの作業だったけれど、19時を回ってやっと組付け。
ま、屋内の作業なので、問題はない。

あれ?どうしてもM6のへクスサラネジ、どこ探しても1本見当たらない。
グロメットからサイドパネルを引き抜いたときに、トんでっちゃったらしい。
ネジ置き場を見てみると、デザインはちがうものの、M6へクスサラネジ、あった。

今週中にはマフラーが届くわ♪
ヒダルマたんも、キレイきれいしたし♡



ちなみに。

洗車に使った
洗剤
バケツ
ブラシ・スポンジ
ホース

エアダスター(コンプレッサー)

整備に使った
ハンドツール
ハロゲン灯
補充ネジ

仕上げに使用した
WAKO'Sバリアスコート

おやつ

すべてガレージ代にコミコミ♪
これで、本棚に「恋ヶ窪ワークス」がコンプリートしてたら、100点満点(笑)。

あ、ごめんなさい。
カメラも携帯も忘れたので、写真、ないです(笑)。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする